洗濯物の乾かし方について
グループホームなんですが乾燥機があるのに洗濯物を乾燥機で乾かしたらダメだと施設長から言われ(利用者の衣類が痛むからという理由。タオルもダメ)雨の日も室内干しでいつまでも乾かず困っています。皆さんの施設は乾燥機使っていますか?
みんなのコメント
0件セミ
2025/8/3先日乾燥機が壊れた為
洗濯物を外干ししましたが
バスタオルがカチカチのゴワゴワの
雑巾みたいな仕上がりになりました。
乾燥機の高温で殺菌しつつ
ふわふわに仕上がるのが
最善なのでは❓️ユウ
2025/8/1うちも昨日乾燥機使用禁止になりました。
理由はある利用者の依頼が乾燥機にかけたらダメだったのにかけてしまって縮んでしまいクレームとなった為です。何度か同じような事が前から続いていて今回のクレームで理事長から使用禁止と通達がありました。
今日出社したら理事長が室外テラスみたいなの買ってきて中庭に建ててて、その中に洗濯物を干すようになってたんですが、中の温度超高温になってて中入ったら倒れそうです。洗濯が入浴介助よりも危険な作業になってしまいました。ニック
2025/7/31湿度調整として居室内に干しておけばいいですよ。
き
2025/7/31洗濯物が痛むからは、建前。
本音は、乾燥機使われると金がかかるから。
私どものグループホームでは、電気代かかるから乾燥機使うなと言われてます。とおりすがり
2025/7/31そんな理由なら乾燥機なんてある意味ないんだからブルーシートでも掛けて使えないんだなと周知してもらったほうがいい。
ちなみにうちも乾燥機使うな問題がでたときに、電気代をしらべ使用電力からかかる乾燥機のランニングコストと、洗濯物を干して収めるのにかかる人件費の比較表を、つくって出したら雨季や冬場以外でも乾燥機が使えるようになりました。快
2025/7/31理由が衣類の痛みという事ですから、乾燥機をカラ回しして、乾燥機の近くに衣類を干し、乾燥機の外熱で乾かすといいと思います。この方法であれば、衣類は痛みませんし、衣類の乾きも早くなります。
グループホーム3年目
2025/7/30乾燥機、使っています。
洗濯物干しは利用者にしていただき、干してもらった洗濯物を天気次第で外に移動しています。
15時くらいに乾いてないか確認して、乾いてないなら乾燥機を使います。
夏場は外干しできる日は完全に乾いていますね。
あと台所関係のタオルは夜勤者が洗濯して乾燥機にかけています。
関連する投稿
- なんか
代表はなぜ、利用者さんの急変朝早くがあって電話すると嫌な顔をするのか分かりません。 代表は利用者さん家族の前では「急変した際もきちんと僕が職員さんとしっかり協力して行っています。」と言っていますがいざとなるとそうでもなく、、、。 「代表は管理者もやっていて施設全体の責任者でもあり、利用者さんの状態を知っているのではないんですか?」とリーダーや福リーダーに言われていました。 フロアは違いますが、代表と夜勤になることがあります。その際、センサーが鳴るように設定してあるのですが、職員には「センサーがなったらちゃんと見に行くように。」と言っているくせに、代表はセンサーが鳴っても見に行くこともなく対応もしない。そんな人がよく代表を務められるなと思いました。呆れて、何もものが言えません。 これから先どうなるか分かりませんが、早いうちに転職しようかと考えています
職場・人間関係コメント2件 - にゃー
結果オーライなら 細かいディテールに 拘る必要がないと 思うが全てのこと細かな やり方に自分のやり方を 押し付ける♀リーダー 私は♀リーダーには 従わない絶対
職場・人間関係コメント1件 - にゃー
リーダー♀とお局の なるがままの現場 そろそろ限界きてる 仕事中の私語はダメ と言うお局はバリバリ私語
職場・人間関係コメント3件