愚痴です。
2つ上の姉が一年ほど前から介護の仕事を始めたのですが、毎日文句ばかり言ってて、相手にするのが面倒です。
声かけの仕方が悪いと注意されて、家に帰ってから逆ギレ。利用者にいうわけではないけれど聞き捨てならない暴言もあり。介護技術もまだまだ。なのに自信だけはある。無資格の先輩を見下す発言も多い(姉も無資格なのに)
注意されて当然のことをしているのに「いじめだ、パワハラだ」「目をつけられてるから、小さなミスでも指摘される」「生活相談員が現場に出て働かない」「重度の人の入所を勝手に決めた」とかって毎日毎日文句いってる。
それを宥めたり諭したりするけど、最後には「あんたにはわからないよねー」「世の中綺麗事じゃやっていけないよ」と、私が見下されて終わる。ほんと無駄な時間だわ。めんどい。
みんなのコメント
0件でんむ
2025/1/8愚痴をはく方は何に対してもはかれます。姉も愚痴体質なのでしょう。きっと声かけを褒められたとしても、他の方の声かけに対して愚痴をはく。自分が資格を待てばもっと他の方を見下す言動が増える。愚痴体質な方の愚痴は永遠にとまりません。どこまでいっても満足せず不満をぶちまけます。逃れる方法としては、この人に愚痴をいってもスッキリしない、心地よい相槌を返してくれない人と姉が認識して愚痴をいうターゲットを他にみつけてくれるのを待つ。
ナカノ
2025/1/8女性って感じたこと思っていることを口に出して同意してもらっていると落ち着く人が多いです。ストレス発散のために愚痴っているのでしょうね。愚痴っている姿って周りから見たらマイナスってことに気づいていないんでしょうね。
- もも2025/1/9
ナカノさんの姉の分析が当たってて、びっくりしました🤣
- もも2025/1/9
子どもの時から自信家でした。小さなことでもすごく自慢して、逆に私が誉められるような事をすると、難癖をつけておとしてきてました。転職を繰り返していますがいつも人間関係のトラブルでやめています。本人に原因があると思います😭
た
2025/1/8わかるわ~😭❗
- もも2025/1/9
共感ありがとうございます😭
悠
2025/1/8分かるな、介護の現場って愚痴ばかりになるから。
面倒い上司やお局もいるしね。
ストレスばかりだね。- もも2025/1/9
同業者としてストレスがたまるのはわかるので、できるだけ口を聞いてあげたいと思うんですけど、「いや、それは姉ちゃんが悪いのでは…」という内容が多くて(笑)
関連する投稿
- 千鶴
久しぶりに投稿します。 特養で働いてますが何もかも人間関係に疲れて 去年から入って来てもうすぐ1年経つのに何回も説明したり注意してるのに理解してなくて同じ行動繰り返したりする人いるわで。 暴走してそのうち本人の行動が利用者を巻き込みそうで。 3月に辞めるベトナムの子の関係でフロアの雰囲気がギスギスしてたりで…。 最近利用者関係なく人と関わる自体に精神的疲れますわ。
職場・人間関係コメント3件 - さらだもん
男性利用者に、どこまで触られたら許せますか?多少の認知が入ってるがコミュニケーション全然とれる利用者さんに、今日腰をタッチされたり首元触れられたり、、私はまだ大丈夫なんですが、エスカレートしたらどうしようと思っています。ちなみにそのたびに他の職員さんが目撃していて、優しく「コラッ!^^;」って感じで言ってくれてますが私は新人なんでなかなか言いづらくて。
教えてコメント5件 - ヤムチャ
老健の介護士です。事故対策委員長してます。 看護師が、車椅子から入所者が滑り落ちてフットレストに尻が乗っていた状態を発見したので、事故報告書を書いてくれていたんですが、事故の種別が転落の欄にチェックではなく、その他の欄にチェックをして(ずり落ち)と書いていたので、訂正を求めたんですけど、看護主任と看護課長が『頭から落ちた訳じゃないから転落じゃない』『昔はずり落ちも転落にしていたけど、今はその他にしている』言うのですけど、違うんですか?一般的にはずり落ちも転落の1つと思うんですけど…
ヒヤリハットコメント6件