グループホームで1ユニット1:9の一人夜勤やってます。
最初の頃は夜勤いいねーとか考えてたのですがここ何年かの間に入院数回と手術1回しました。
目に見えないところで体が蝕まれていくのを実感してきています。
利用者様の事は好きだし仕事内容も大好きなのですが、最近命を落としかけたこともあり訪問への転向を考えています。
夜勤やっている方々、健康状態はいかがですか?
健康不安で他サービスに移動した方がいましたら体の負担はどうなのかお聞きしたいです。
みんなのコメント
0件はなたん
2020/6/23夜勤は生活リズムが崩れますよね。
特に睡眠、だからアルコール依存症に私なりました。
断酒するまで難しいですが、断酒したらかなり体調的に楽になりました。ジョー
2020/6/20グループホームで夜勤8回入ってます
常に寝不足、腰痛、ストレス感じます
夜勤以外に日勤も入ってるので
生活リズム崩れまくりですぴーちゃん
2020/6/17夜働くのは心・体のどこかしらに不調が出てくると思いますよ。
自分はあまり大きな病気にはならなかったですが、7年夜勤やって退職してから、もう一生治らないだろうと思ってた二の腕のぶつぶつが何もしてないのに綺麗になくなってびっくりしました。
トピ主さんと同じく夜勤は好きでしたが、やっぱりストレスだったと思います。- ニックネーム2020/6/17
先月までいた有料、遅番が多かったですが、見ていて以前の
GHよりずーっと楽そうでした。遅番も掃除と介助がメインで
それも楽、ただ時間が足りないのと、ジャんクナースからの
パわハラがすごかったのと、管理者があまりにボンクラで
行く度にやり方が変わる、置いてあるものが・・ない。
どうしょうもないところでした。同様に辞めて心安定しています。
いちりん
2020/6/17アメリカでの看護師の健康調査結果、女性の場合、夜勤業務を行う人と行わない人との乳がんの確率が約2倍に上がるとしていました。夜勤の頻度はわかりませんが、長く続けると健康には良くないかもしれません。
しるびあ
2020/6/17何で数回も入院したのか、何の手術をしたのか、です。
何もさっぱり分からない。ニックネーム
2020/6/16爺だから、常日勤、保険ぎりぎりの日数にしてもらいました。
ほとんど遅番でしたが、やっぱり身体は楽です。無理しちゃだめですねーニコル
2020/6/16訪問は、私にはあってます。
暑さ、寒さを乗り越えれば大丈夫じゃないかな?
訪問時間以外は、ゆっくりで来たりします。
私の社内か、必要な時以外は自宅待機なので、主婦には助かります。
自宅待機日は、3*4時間はゆっくりできますね。- ニコル2020/6/16
訂正 夜間です。
- ニコル2020/6/16
巡回型は焼かんも有りますが、日勤だけの会社でも高収入の会社が増えて来てます。
まんちゃん
2020/6/16私は有料老人ホームからの転職でグループホームで働いています。とにかく人数9人の夜勤は、とても楽だと思います!オムツ交換も2名です。日勤も楽!なのでグループホームが今迄働いて来た中で一番楽ですよ。
関連する投稿
- かぴぱら
ヘルパーが調理に入りたがらない、若い正職員は料理したことないという理由で、私に調理サービスが回ってきます。 家では毎日調理していますが、高齢者といっても柔らかくないと食べられない人、濃い味付けで歯応えが欲しい人、食材が少ない調味料が限られているのに量たっぷりで毎回工夫した物を作って、など色々言う人。 調理が苦痛になる日々、もう辞めたいです。
職場・人間関係コメント25件 - まつお
介護施設で働いています。この時期には、毎年、ご利用者様の居室のエアコンの掃除をしなければならないそうで、掃除の仕方を参考までに教えてください。よろしくお願いいたします。
職場・人間関係コメント11件 - あち
こんにちは。 わたしは介護の仕事をしています。 今日は休みの日だったので、いつもより遅めの8:00に起床しました。 そしたら7:00に職場から電話がありました。 かけ直すと 「日勤の職員が体調不良でお休みになったから代わりに出てほしかったんだけど、調整ついたから大丈夫。」 と言われました。 いつもわたしは、寝る時間はマナーモードにして寝ています。 マナーモード解除していれば電話の着信音に気づいて起きられたはずです。 他部署の人が日勤で働いてくれることになったらしくて申し訳なく思っています。 こう言う場合ってどうするのが良いんでしょうか? マナーモードをせずに寝るこれは気を付けたいと思いますが。
職場・人間関係コメント11件