介護職の経験がある者です。前の職場を退職して、去年の4月に新しい法人の老健に配属されてしまいました。本当は小規模特養を希望していましたが・・・。そして1ヶ月前に施設の利用者にコロナ陽性者が発覚し、それから利用者20名程と介護職員3名が感染してしまいました。希望していた同法人の小規模特養では今現在、コロナ感染していないと聞きました。施設長に一言言いたいです!責任取って、退職して下さい!!
みんなのコメント
0件ばりかた
2022/3/14何に対する責任ですか?
ひよこまる
2022/2/23意味分からん笑笑
ぐらちゃん
2022/2/23それって施設長の、責任では無いですね。その職場を選んだのはあなたでしょ!何でも人のせいにしたら、楽だもんね。
ぐれあむ
2022/2/23前の職場は、何で辞めたのでしょう。
1年足らずで、不満が爆発ですか。こまめ
2022/2/23施設長が
責任をとって退職しなければいけない要素がないと思いますけどりりかる
2022/2/23本人に直接言えよ。
さとし
2022/2/22どうしても嫌なら、自身で辞めるべきです。
採用される迄は、希望は言えてもどうしようもない。
私も管理者の暴言等があって辞めたけど、自分が悪いと言って退職しました。
何だろう、他人のせいにするのは聞いていて不快かな。- きぼう2022/2/23
でもーー、事故おこしちゃっても責任も取らない偽責任者
いるからねー。去年辞めたとこ、服薬事故起こしたけど、
対策って会議はやったけど、さっぱりでその後も同様の
他人の薬を飲ませた。反省なし。おそろしや。
はれおとこ
2022/2/22地域密着型特養ですね、定員が29名以下の基準がある。
小規模特養とは、言いません。- きぼう2022/2/23
本文、もう一度読んだ方が良いんでないかい?
関連する投稿
- まんぞう
GHで他ユニットが好き放題やっています。 具体的には、急に昼食に寿司が食べたいからと言って宅配サービスで注文して入居者交え食べる、入居者にパンをご馳走したいという理由でトースターを買う、コードレスの方がいいという理由でコードレス掃除機を買うなど。 問題なのがこれら全て1人の職員による「自腹」なのです。 その職員は好きでやってる事だからと言ってるようですがこんな事許されていいんですか? 通常通りやってる私たちのフロアと格差が凄いんですが・・同じ施設なのに。
職場・人間関係コメント8件 - ちゃば
拘り、割り切り。この2つが出来れば、仕事も人生も楽なんですが、中々そうもいかずに苦をしてる私が居ました。 どうすれば…助言ください。
教えてコメント7件 - たつおう
特養で働いている1年目の介護士です。 質問なのですが、女性のオムツからの尿道バルーンの出し方は下からオムツのテープで固定した方がいいのでしょうか。 自然抜去や、漏れが続いてて私のバルーンの位置の当て方が悪いのかなって不安です。
介助・ケアコメント3件