先日、職場の会議があったのですが……
施設内のお掃除が行き届いていないと複数の他の部署から指摘されました。上司からもちゃんと綺麗にするようにと言われ……
私、ちゃんとお掃除しています。
毎日勤務時間が足りず、利用者様や他の職員の都合でお掃除が出来ず次の日に延びたりしてお仕事の予定もたちません。
お掃除担当の同僚は私より先に帰ってしまいます。
で、いつも私一人残ってしまいます。
お仕事はいっぱい残っているのに!!
朝から夕方まで……
時間が足りず、今日も昨日の続きからお仕事をしないとなりません。
その上、会議でちゃんとお掃除しろ!!
と言われ……
ひどい!!!
お掃除担当の同僚に言っても知らん顔。
もう私、お仕事したくありません!!!
みんなのコメント
0件ブラックサンダー
2022/6/6そういう職員の事を自分は上司に3人で報告したしたばかりです。信頼できる誠実な先輩がいて同じように思っているなら複数で報告するのも有りかなと思います。怖い人なので、それに迎合する仲間といやな事はしてきますけどね。
じゃのめ
2022/6/6仕事の評、価ってそんなもんですよ
自分はやってるつもりでも他の人から評、価されない
ならば自分を評、価してくれる会社に行く
転職考えていいと思いますよ
但し
どこ行っても評、価されないとなると自分を見直す事も必要かもしれませんヒロ
2022/6/6大変ですね、精神的に辛いなら退職し、自分のキャリアに見合った施設に転職した方が無難です
パピコ
2022/6/6どこがどうできていないのか、具体的に伝えてもらえるとわかりやすいし改めることもできそうですが、会議でのちゃんと綺麗にするようにって一方的な感じですか?
掃除は簡単なようで案外と難しいです。
同じ部屋の同じ場所に立って同じように周りを見渡しても、人によって目につくところは、思いのほかまちまちだったりに思います。
私も以前、同じような壁にぶち当たったことがありました。
自分でできている、やれている、ちゃんとやった!もたまには見直しが必要かもしれません。
私は2人の子供の「やってます」「できてます」を過信してどえらい目にあったことあるのを教訓にしています。イソップ
2022/6/6①辞める。
②無視して定時で帰宅。
③このままその状況を受け入れる。
④ここで書き込んだ内容を会議で伝える。
どれがいい?あんちゃん
2022/6/6私は、利用者一番、掃除は二番と思ってます。
ただね、いるんです!掃除を一生懸命やる人言う人が。介護より、掃除を優先する人達。
まぁ掃除が好きなら、清掃会社に勤めたらいいのにね。あくまでも掃除は二番です、トピ内容なら余裕のある上司がやればいいです。ブラックサンダー
2022/6/5同僚が先に帰るって、タイムカードでそれは証明できますよね?それともカーサさんは、サービス残業されてるのでしょうか?ちゃんと朝から晩まで掃除をしてても仕事が終わらないんだと会議で伝えましたか?伝えた時になんと他の方がおっしゃったんでしょうか?
ステハンエバーツ
2022/6/5おはよあございます。
貴方は清掃の責任者なんでしょうか。同僚が先に帰るってどういうこと。
勤務時間が終わって帰るって事でしょうか。清掃が行き届いていないの
内容はどういうものなんでしょうか。そのあたりを責任者と精査してみては?
関連する投稿
- ブラックサンダー
介護職1年生です。職場の人間関係について職員同士や利用者様とのこんな辛い時期を乗り越えて続けてきました。という先輩方のお話をお聞きしたいです。こういう事があったので転職して他の施設で働いているというお話でもかまいません。4か月たちましたが結構堪えてきたので乗り越える力にしたいです。宜しくお願い致します。
職場・人間関係コメント11件 - トントン
皆さんに質問です。 何故キツイ介護の仕事をしているのですか? 介護の仕事は大変です。 尊敬します。
きょうの介護コメント14件 - 本音が聞きたい
実親または、義親が長生きで、 無年金、無資産の方いますか? 親に援助している方、本音はどう思いますか?
雑談・つぶやきコメント2件