みんなのコメント
0件月
2024/7/23明けの日はほとんど眠れないし、早、日、遅と不規則だからね。いつも寝不足。メンタルクリニックでは、夜勤してる人は、睡眠障害仕方ないよ。と言われたけど辛いですよね
うん
2024/7/15夜勤→明け休み→早番が多いので、ほとんど眠れす早番いってフラフラになります。
人生絶望
2024/7/14生活リズムが狂って寝れない時はある。特に明け休みなると昼前まで寝て次の日が仕事とかなると寝たいのに寝れないとか。
あ
2024/7/14認知症がかなり進んでいると思われるご利用者様なんだから、間に受けて真剣に否定するような受け答えしなくていいと思うのですが?笑
- あ 2024/7/14
まただ
他のトピへのコメントがここに入ってしまいました。すみませぬ、無視して下され。
さーさー
2024/7/14介護もですが。夜勤される方は皆さん有るとおもいます。
警察官も、消防士も、特に子育て中の家庭の方は大変だそうで、寝かせてクレーと、言われるそうです。
上司に、体内時計が狂った上手く眠れなくなった。
月に一回は必ず連休を入れて欲しいと言ったら良いかも?
そんな相談事は、必ず上司の返事も含めメモしておきましょう。
関連する投稿
- こちゃ
はじめまして。母親の認知がキッカケで介護界で働いています。母親は要介護3、立位はとれます。トイレも誘導し、つかまり立ち、後は自分で処理でき、ゆっくりならば付き添う形で自立歩行できます。そのような形なんで母親の認知が進んでしまう前に外出して、母親が我が子のように可愛がっていた猫に会わせてあげたいのです。ですが、兄弟が猛烈に反対してきて、何かあったら責任とれ。まで言われました。私が、母の状態なら大丈夫だと思うし事前に主任とリハに状態を確認すると言っても聞く耳を持ってくれません。どうしたら良いのか悩んでます。
教えてコメント6件 - パルスオキシメーター
有料老人ホームで、夜間言っても理解してくれずホールうろつく認知症の方がコロナになり、無自覚なため元気です。 部屋に隔離したくてもできず。このような場合みなさんならどうしますか?
教えてコメント4件 - ミルク
住宅型有料老人ホームで働いています。買い物支援で利用者さんを車椅子に乗せてスーパーに行くお買い物同行、真夏に35度〜40度ある時にも行かないといけませんか?熱中症になるので代行にした方が良いと施設長に言いましたが、利用者が行きたいと言ってるんだから行くのは当たり前と言われました。みなさんの施設はどうですか?ヘルパーも利用者も熱中症になってしまうと思います…。
教えてコメント3件