logo
アイコン
いりこ

皆さんの施設ではレクの頻度はどのくらいでしょうか?

介護医療院に転職したのですが、レクが月1しかありません。
体操等何ももありません。
とりあえずホールのTVをつけているだけ。

月1のメインの理由は人手不足だからだそうです。
他の理由は、半数が寝たきりか車椅子への移乗に複数人の手が必要でホールに容易に出せる利用者様が少なく、
レクをしても職員のテンションが上がらないからだそうです。

介護業界経験一年未満で勉強中の身でありますが、違反行為にあたらないのかが気になっています。
利用者様の表情が暗いのも気になります。

みんなのコメント

0
    • 転職模索中

      2024/10/3

      医療施設どころかデイサービスですらレクが減ってるようで・・・。
      父がデイに行くようになったんですが、ほとんどお茶飲んでテレビ見てるそうです。
      昔は昼寝と食事以外は一日中レクやってる印象だったけど、最近は様変わりしましたね。
      職員不足と利用者の重症化が原因なんだろうなと思ってます。
      うちはグルホですが、せいぜい昼食前にラジオ体操と簡単なクイズや歌をやる程度です。

      • pnk

        2024/10/2

        レクは職員にとっては重労働なんだよね。
        自分の飯代だけで精一杯の暗い人生なのに他人を笑顔にするのは精神的に苦痛だよ。
        これが理由で辞めてく人も多い。

        • ooo

          2024/10/2

          レクは微妙ですよね。やりたくないのに強制参加させる施設もあるけど、それもどうかな?とか思いますし。何もないのも味気ないし。

          • きめつけ奉行

            2024/10/2

            治療がメインですからね、それプラスアルファーが介護の仕事。

            • いりこ2024/10/2

              車椅子に乗れる半数の方から日々のレクを望む声があるので罪悪感がありましたが、やらなくても問題はないのですね。
              短期の勤務ではありましたが、要介護5の利用者さんが多くいた施設にいたので、似たような制度なのかなと素人感覚でいました。
              ありがとうございます!

        関連する投稿

        • アイコン
          ゆきりん

          グルホの管理者1ヶ月以上休んでんだけど、 法律上大丈夫なの?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          16
          コメント5
        • アイコン
          清水

          ここで愚痴を書いたりすると「考え方を変えないと」「あなたが利用者だったらどう思う?」「じゃあむいてないから介護士辞めたら?」みたいなコメントしか返ってこない…違うんだよ…そんなのまわりに言えばそんな返事しかされないからこうゆう所で話てるんだよ… 分かってるよ…介護士として利用者に対して向き合わなきゃとか、何でこんな態度とるのか考えなきゃとかさ。 でもこっちも人間なんだからさ。やっぱムカついてしまったりするじゃん。ムシャクシャしちゃってさ、でも職場で話しにくいからここで書いてみたのに、正論言われてもさ。 何か同じ考えになっちゃった人とかいたら少しホッとするのになって思ってここに来てみたけど… でも皆さんの考えの方が正しいと思います。 介護士として働くのは嫌いじゃないけどたまにムシャクシャしちゃって愚痴ってしまうことは許して欲しいです。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          92
          コメント14
        • アイコン
          ねこ

          認知のない寝たきりの方がいます。 食事の時は車イスへ移乗し、フロアで全介助で食べます。 あまりハッキリとした発音で喋れない為、聞き取れず排泄介助の時などにちょっと怒らせるようなことが何度かありました。介護の仕事から4年ほどブランクがあり、コミュニケーション取る時距離の取り方を間違えたかな…と思います…。 私が嫌いらしく、今日は食事を介助したところ「もういい」と1割しか食べてくれませんでした。 前にもスプーンが歯に当たって痛いと食べてもらえないことがありました。それから、なんとか全量食べて貰えるようになったのですが、今日は私への不満が溜まっていたのかダメでした。 距離をおいてなるべく介助に入らないようにしようかと思っていましたが、人手不足の為難しいです。 上の人に相談しようと思いますが、ダメな職員とレッテル貼られてしまうでしょうか…。 どうも、同じようなタイプの人と合わなくて、別の施設でしたが、拒否されたことがありました…。 また、同じようなことがあったら怖いので、何事もなかったとしてやりすごせたら…と思いますが…。

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          60
          コメント6

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー