logo
アイコン
おばさん

私も 56歳で初任者をとりましたが、まだ、若い方ですよ。 ラスボス70歳代が、何人もバリバリ働いています。 それはそれで 新座ものには 厳しくなにをしても ダメ出し 体操中でも レクでも いつも 文句 今日は 私が 配車表を 作成してはいないが、 ラスボスは、勝手に 配置換え これは 万が一事故に遭ったとき 大切だから 変えないようにと 研修で、言われたが  ベテランには 通用しない 社員も言わない 配車表を作った人にも言わない なぜか 新人57歳に まだ 努めて 23日 解らないことだらけ 介護には、正解は無いが あまりにも 古い考えにも 程がある 多分ヘルパーとかの資格で それが悪いとは言わないが もう少し 令和な介護を 勉強してほしいです。 レク お金持ちになったらなんて、クイズしますかね。 みんな 息子が、管理してるとか お金なんか要らない 墓を買うとか もうせこし
キャリアが、あるのなら 考えて欲しい 男性の パートは 自分のミスを注意されると
逆ギレで 送迎車で、怒鳴り 私のダメ出しを私は あまりにもショック その日の 記憶が、ないてす。 それも 2送目の 乗り換えで、お客様を 座席に座らせる中で 
浴室介助でも 体当たり 返事もしない リフターで、足を踏まれたり 散々 新人は 直ぐに怒るから 俺は教えない 聞こえよがしに する違い様に、嫌み 
こんなの 当たり前で 56歳を雇った会社が悪いの? それとも 施設が悪いのか
転職しても また 同じかな?ちょっと 愚痴でした。

みんなのコメント

0
    • 介護施設調査員

      2024/7/26

      楽しそうな職場で羨ましい。70代現役なんて素晴らしい。ご利用者様ともども労わってあげる気持ちで接しましょうよ。同じ介護士として見てしまうから腹が立つんですよ。介護士を装った認知機能障害のご利用者様という目線に変えてみましょう。どこに行っても居ますから、対応の仕方を学んでみるのもいいのではないでしょうか

      • テツ

        2024/6/24

        70歳代が何人もバリバリ働いていて、56歳が若いほうとなると、老老介護施設ですね。
        周りが70歳代という事で錯覚されているのだと思います。56歳の介護職は若くはないです。あまり無理なさらずお身体を壊さないように。

        • おばさん2024/6/25

          はい 転職します。

      • 坂崎

        2024/6/23

        書かれている内容から察するに通所施設ですよね?
        70才代が何人もバリバリとはすごい。
        わたしのデイケアは定年を65才としているのですが、50代前半で体力的に無理と退職されていきます。70代が何人もバリバリとは
        うらやましい限りです。

        • おばさん2024/6/25

          ありがとうございます。

      • 投稿待ってます。

        2024/6/23

        ただただストレス発散場所にされてますよ。

        年配しゃは、あなたが自分より若いし歳には勝てないと、年の功を見せてやると、ただそれだけでしょうね。中身は別。良い悪いもなく、利用者は長年の私になびくのよと、変な自信の元に。
        昭和とか令和とか関係無いですよ。
        その人の浅はかさがさせるのだから。
        入浴時の件も、勘違い社員ですね。
        それか、体力的にもいっぱいいっぱいで気が回らない。
        主さんの方が余裕が有るか、仕事覚えるまでと我慢できてるかでしょうね。

        50代はまだまだ働けます。
        初心者であることが辛いだけですからね。
        この50代を上手く育てた会社は、人材不足もまーまーカバーできるでしょうね。
        子育てもある程度手が離れてる。
        金の玉子なんですけどね。

        • おばさん2024/6/23

          ありがとうございます。 そうなんですよね。 私には なびくのよ。確かにそうね。 ストレスは新人に当たるのですね

    関連する投稿

    • アイコン
      シェルパ

      こんばんは皆さん。 夜勤の仕事を始めました。介護日誌に記録する時書く利用者の行動は色々ありますね。皆さんが知っている行動の書き方教えてくださいね😊 よろしくお願いします🙇

      教えて
      • スタンプ
      14
      コメント5
    • アイコン
      57歳

      この年齢で未経験から始めました。3ヶ月目です。職場には看護師も介護士たくさんいます。入社当初から苦手な看護師が数人がいました。介護の先輩の指示通りで動いていても注意されます「○○と教わっていますが違うのでしょうか?」などと答えます。他の介護職には指摘しないことも私には指摘します。先日夜勤で訪問看護数70件与えられられた。まったく動けない入居者のオムツ替えをして、ベットを上げたままで出てしまいました。 すると「えーなにこれ、わざと!」指さしながら大声で叫ぶので夜勤者が全員集まりました。即座に私の何かミスだろうなぁとわかりました。「申し訳ありません、下げるの忘れました」と謝罪。看護師2人が私の悪口を話しているのもわかり、とても気分の悪い夜勤でした。退勤の際、改めて2名の看護師それぞれにミスを謝罪し以後気を付けますとお伝えしました。 しかしです。入社直ぐのとき看護師が上げたままのベットを見つけた際は、何も言わず私は下げました。「ただ悪れている」と分かりますからね。意識していても多忙でミスはあります。毎回しているなら指摘も必要でしょう。同じ1ヶ月目位のとき、おむつ替えの際、ドアを開けたまま対応してしまいました。すると看護師が何も言わずドアをバン!と締めドキッとした経験もあります。数分後上司に呼ばれ開いていたドアの指摘をされました。 職場には看護師と介護職大勢いますが、仲の良い雰囲気でけしてギスギスした職場には感じません。 数日前も食前薬を飲ませ忘れた人がいたらしく、看護師が「誰が忘れた!誰!」と、昼でたくさん集まる入居者や配膳をしている職員の前で叫んでたのです。が!!!その数分後、この看護師が連れて来た入居者の食前薬を飲ませないで食事させているのです。このミスに気が付いた私が「食前薬ありますよ」と薬を見せると「あ、、、スキップで」と。自分のミスはこれ。大声で「人のミスは鬼顔ですが、数分で同じミスしてますよ!。言ってやりたい気分でしたよ。 2~3名の看護師からこれ以外も「意地悪だなぁ」と感じることがあります。 いまは我慢しています。私が愚痴った介護士が看護師と仲が良かったらこまるので。 みなさんも理不尽な事や人や意地悪な職場の人と、どのように関わっていますか。意識していることや憂さ晴らしがあったら教えて下さい!

      職場・人間関係
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      159
      コメント20
    • アイコン
      弥太郎

      老健(医療法人)ですが、家族からお菓子をいただくことがありそれは貰っています。しかし、現金は断固拒否しています。 お菓子はok、現金NGってなんなんでしょうか?? 勿論、両方受取はNGということは理解してのことです。 上層部としてはどのような想いなのでしょうか?

      愚痴
      コメント8

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー