パチンコ屋から転職したシングルマザー介護士の件
・熱湯に利用者を入れてクレームが来た時に風呂の準備をした職員のせいにする
・雑用せずに雑談している
・利用者の不穏時にどこかに消える
・排泄介助後に手を洗わない
・職員を呼び捨て
パチンコ店上がりのシンママはこんなのばかりですか?
みんなのコメント
0件青右から左に聞き流す~🎶ーーワ
2023/3/25他の職員からも苦情出ているのではないですか?
先輩が言っても正さないのなら、皆の署名をして、次は上司の指導をお願いしますと出したらいかがでしょうか?
施設の質は落ちることは間違いがないのだから、それで動かない上司ならそれだけの会社で、経営陣が問われます。イソップ
2023/3/23それ以上に、文句を直接本人に言えないしみったれが多い。
すずきみのる
2023/3/23人によるけど、真面目にやる人もいると思う。
あ
2023/3/23それをそう考える人の思考を一度解明してみたい
なぜそういう考え方になるんですか?
そういう人がいた
たまたまそういう経歴だった
そんだけの事を
なぜ
そういう経歴の人はこうなんですか?
って聞き方するのか
謎- グリーン2023/3/23
あさんに共感ですね。
パチンコ店上がりの介護士でそうような勤務態度。
子どもしっかり育て上げた主婦や妻子持ちの男性でもこのような方を見たことありますよ。
経歴よりその方の人間性ではないでしょうか?シングルマザーでもバリバリ責任持って働いてる方もたくさんいらっしゃいます。
きっと嫌いという意識が強いからそのような考えになったのではないですか?主さんは。
関連する投稿
- ユキ
皆さんは、新人さんが来たらどう接しますか? 今の事業所は、私が新人ですが自分からは話し辛い。皆んな楽しく話していても入れない。 そのまま一日が終わります。 前の事業所が長かったので、最初の頃は上の人が接してくれたので楽な感じでした。その後新人さんが入って来れば、私から打ち解けるようにして来たのですが。 殻を破って入れる性格ではないし、悩み苦しんでます。皆さんなら、時が来るのを待ちますか?
教えてコメント5件 - さくら
現在、要介護1の母親と知的障害者の姉妹の世話を一人でしています。 2人とも、自分の身の回りのことはなんとかできていましたが、最近、母に変化が見られるようになりました。 ここ数ヶ月の間に、今まで当たり前にできていたことができなくなっています。 認知症では?と感じる時もあります。 そんな母に対して、叱ったり、強い口調で会話をしてしまいます。 常にイライラしています。 仕事・家事全般・二人の世話で全く余裕がないせもあってのことです。 叱る度母は「ごめんね」と・・・ そんな母の姿を見て自己嫌悪に陥ります。 頼れる身内はおらず、私一人で考え、悩むことに疲れました。 ケアマネに相談しましたが「デイサービスをもう一日増やしてみてはどうか?」という提案でした・・・ 今まで、私たち家族のために一生懸命尽くしてくれた母に優しくしたい。 そんな気持ちとは裏腹に母が何か失敗すると、思わず怒鳴ってしまいます。 腹をたてずに穏やかに接するには、どうしたらいいのでしょうか? 気の持ち方等をアドバイスお願いします。
教えてコメント8件 - しんご
子供に迷惑掛けてまで長生きしたいの? いつまで生きるんだろう?と考える自分が嫌いだけど、悩んでいる。
雑談・つぶやきコメント9件