logo
アイコン
くりは

新人さんも入ってきて、新人の指導係任せられました。😊起床介助、オムツ交換の仕方基本的なことマンツーマンで教えております。食事介助も入ってもらってます。あとは、僕のやり方が大丈夫なのか?と不安とあせりがあります。あとは、他の人のやり方みるのも勉強ですので!と伝えて、他の人のやり方も見てもらってます。👈これはどうなんだろう?ってふと思うときもあります。新人に教えるって難しいですね。皆様はどんな感じで新人の方にご指導されているのか教えて欲しいです。よろしくお願いします。

みんなのコメント

0
書類を持つうめ

「回答を募集中です。」あなたが最初に答えてみませんか・・・?あたたかいコメントお待ちしております♪

関連する投稿

  • アイコン
    パチ

    職員の恋愛について。 同部署の彼氏とお付き合いしています。期間は2年ほどです。同部署なので希望休を合わせたら職場に迷惑かかるかも?と彼氏と話し合い2人揃っての希望休は出したことがありません。交際している事も恐らくですが全員には知られていないと思います、多分。 先日、たまたま休みが被ったので市外へデートをしに行った所私たちは気づきませんでしたがどうやら他の職員が車ですれちがったようで上司の方へ密告があったようです。 上司に聞き取りをされ、もし付き合っているのなら別れるかどちらかが退職するようにと言われてしまいました。 彼氏とは別れたくないです。彼氏も私と別れたくないと言ってくれています。部署異動ではなく退職をしなければいけないものなのか、正直私は納得していません。

    職場・人間関係
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    49
    コメント6
  • アイコン
    スカーレット

    今年の6月に有料老人ホームに入所した祖母について。入所して早々に施設のシャンプーが肌に合わず、軽度の皮膚トラブルが起きてしまった為、ケアマネージャーに相談して無添加のシャンプーを購入し、使って頂くようお願いしました。 ところが、一昨日に再度皮膚トラブルを起こした事、家族が持ってきたシャンプーを使っていなかったと報告がありました。病院に行かなければいけないような重度なものではありませんが、訪問診療にて頭部に皮膚トラブルがある為、塗り薬を処方して頂いたとの話がありました。 施設からの報告を聞いて悔しさがあり、今回投稿させていただきました。

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    82
    コメント5
  • アイコン
    みず

    デイサービスの利用者さん(認知症はなし)から、粗探しをしては無知だね。こんなことも知らないで良く生きてこれたね こんな無知と話してると疲れると毎回言ってくる方が居ます。いちいち受け止めてたらキリがないので流していたんですがストレスが蓄積して最近受け流せなくなってきました こういう時はどう対応をしたらいいでしょうか? (傷つくのでそういう事言うのは辞めてくださいと言うのは「じゃあ私がこデイ辞める」と言いかねないので言えません)

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    46
    コメント7

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー