どこかのコメントでお見かけした通り、低い声でゆっくりしゃべってみたら
和やかになりました。
軽度認知症なのですが、ちょっと変なこと言う→私が驚き、声のトーンが上がり、理解してほしくて早口でいっぱいしゃべってしまう→混乱→幻視→何十回もの電話(私が疲弊)の日々・・
ゆっくり、丁寧に低い声でしゃべるだけで入っていくとは知りませんでした。
ありがとうございました。
みんなのコメント
0件わ
2023/2/19イソップ、お
前いつまでも成長無いな。
情けない。- イソップ2023/2/19
>だから、お
>前等は、どこまでもく、ず、だ。以上
またまた御冗談を。
まだまだ続くくせに~♬ - 知ってるぞ2023/2/19
だから、お
前等は、どこまでもく、ず、だ。以上
あ
2023/2/19声かけ対応のテクニックがうまくいった
いいトピなのに
わ
のせいで台無しやないかーい- ステハンエバーツ2023/2/19
なんか、取っ散らかっちゃったねー。気にしない気にしない。
- 低い声で話したら2023/2/19
なんかすみません。
阿佐ヶ谷焼売
2023/2/19知ってると人と知らない人とで
対応に差がでる
見えないものを見ようとして♬
望遠鏡を覗き込んだ♬
ワオッわ
2023/2/19やっぱり懲りないやつだな
ご先祖様泣いてるぞ
が、きと同じ成長しきれないステハンエバーツラ汚し
悪行の数々記録に残るぞ~- イソップ2023/2/19
>お
>前も止めたら?
病んでるようだから、気分転換に山でも登りな。
それで、自分が書.き込んだ事を叫んでみな。
聞こえて来たのが俺の返事だと思え♬
山に登って頂上で叫べ。 - わ2023/2/19
わ
だけじゃないだろう
お
前も止めたら?
関連する投稿
- クリティカル
真面目に仕事をしてるのですが、人によっては雑な方が多々います。 ・自分はやらないのに、口だけ物言いや文句を言ってる人。 ・凄い年下で立場は同じなのに、自分の方が知識や経験はという態度をし、その方の1つ2つ年下には、凄い先輩面する人。 ・話好きで手が動かないで、経験だけあるけど…とかって言う人。 ・周りや自分の話をして、情報を得て直ぐにチクる人。 ・知ってる癖に知らない。って言いっぱぐれる人。 等々、色んな方々が居ます。 私は私を守り、何とかやってはいますが、正直息苦しいです。 何処でもな話がかもですが、この職種に限らず上記の人は様々だと思うのですが、スッキリ出来る方法は無いのですかね💦 因みに上司はその上にも居るけど、話を聞いて自分で話を終わらしてしまい、その上に伝えないので、結局な発展が無いのが現実でした…。 日々どうしよ?って考えてますが、生活のためにすぐすぐ辞める訳にもいかないし、我慢するにしても複雑な気持ちでした。
愚痴コメント5件 - るるる
理不尽な精神病利用者勘弁してほしい! いきなり切れ出すばーさん もう介護保険使うな!!
愚痴コメント5件 - タカ
毎朝の出来事ですが、夜勤の明け間近の朝食時の起床配膳服薬となるのですが、看護師は数人いて余裕でも殆ど介護スタッフの手助けはしない。 日勤スタッフは朝食後落ち着いての出勤、まぁここまでは仕方ないのですがその後に、利用者の様子が可笑しい湿布の貼り方が良くないなどなど文句タラタラです。 こちらは、猫の手も借りたいぐらいバタバタです。 じゃ看護師もお喋り、暇そうにしているから手伝えばいいじゃんって。言いそうになり堪えてます。 もし、言ってしまえば大喧嘩間違いなしです。 皆様なら、我慢出来ますか?
教えてコメント4件