職場の人間関係で質問です。
職場の上司が、ある職員には半休使わせたり、就業時間が8時半から17時半までですが、子供がいるからと8時から17時にしています。これは職場の事務長やトップは知りません。子供も中学生です。この前は、カメラの現像できたから15時に帰ります。と。
了承する上司も上司ですが。
休みも3回までの希望ですが、ほぼ、自分で希望を埋めて提出して通ってます!
こんな感じのことが皆さんの職場でもありますか?
みんなのコメント
0件ニック
2024/1/30うちのとこもそうです。あるパートさんにだけ甘くて図に乗らせてて、「そういう関係」なのかな?って思ってたら、そうではありませんでした。
ルールで考えるのが苦手な気まぐれちゃんでした。
おめでたいね。ぽぽ
2024/1/30私の所もそうです。休みの希望は2日から3日で来てましたが、人員不足の中採用になった職員は条件付きなので希望通りですよ。
管理者も物申せない環境ですよ、なんたって経営者の次に偉いのは事務なので…事務のチェックがねー。
超過40時間超えたら、当たり前に翌月超過にさせられる。
労基には絶対に上手くやるのよねー。マンダ
2024/1/29全ての疑問はここに質問するのでなく
自社の上司に質問をするべき事である。
上司と話しをした結果を待つあい
2024/1/29うちの女性管理者は、ひいきしてますね。
女性って、好き嫌いで扱いが全く違います。主さんのところは、男性上司かも知れませんが。
まぁ、そんなのが上司だから皆辞めたくなりますよね。くっさ
2024/1/29それよりも、心因性の不整脈は大丈夫なんでしょうかね。
関連する投稿
- まり
こちらに書き込みしていいでしょうか。 思いつめた気持ちになったので吐き出させてください。 塵も積もれば、で小さな小さなイライラが積もりに積もって、何かの拍子に爆発してしまいます。今日もそんな出来事がありました。 身近な人間に認知症の者が二人おり、毎日毎日二人から忘れた忘れたの連続で、また記憶できないため言って聞かせるということができません。 どうしてこんな簡単なことができないのか、どうして1000回言っても覚えられないのか、無意味なことと分かっていても相手を責めては罪悪感でいっぱいになるの繰り返しです。 一人は母親、もう一人は職場の上司なのですが(私と二人だけの職場で他に助けていただける方がいません。)何とか取引先にご迷惑をかけずに、別の事業所に引き継いでもらうまではと日々やっとの思いで頑張っていますが、上司がどんどん何もできなくなる、大切な伝言を忘れるのは日常茶飯事、取引先に出向いては同じ話を何度も何度も繰り返す、自分の失態も忘れるので、自分の今の現状が把握できない。取引先から苦情が多くなり、私自身も精神的に参ってしまったので廃業することにはなったのですが、そこへこぎつけるまでは本当に大変です。 いっそうの事今すぐにでも退職したい気持ちですが、それでもいいのかもしれませんが その後の事を考えるととても恐ろしくてそれができないでいます。 今年の7月で一区切りつきそうなので退職を予定しています。それまで苦しみながらも何とかやりとげたいと思います。
雑談・つぶやきコメント7件 - アルペジオ
認知症母の田舎へのお墓参りに同行。電車で1時間半、母の姉妹と合流して無事お墓参りを済ませ、昼食後2時間ほど姉妹とおしゃべりをして、また1時間半かけて帰宅。30分後 夕飯を済ませたあたりで「今日の昼食はさぁ」と話すもピンときてない母。「今日どこか行ったっけ?何しに行ったっけ?誰かに会ったっけ?」。。。行動記憶が持たなくなってしまった。悲しい。。。気の持ちようをどうしたら良いのかな。。。不安しかない。
愚痴コメント6件 - きくま
私はグループホームの職員です。 昨年から派遣で無資格で介護経験が3ヶ月の女性が入社しました。 この人が無資格なわりにウンチクや御託を並べることが多く、口腔体操の際も8割は何かで得た情報をクドクドと説明するんですが。 私のフロアの利用者様はかなりの高齢な方が多く理解に乏しいので、ポカンと口を開けて聞いているだけで、彼女の話は理解出来ていません。 しかも長い説明の後に急に口腔体操に入っても彼女についていけてません。→本来の体操の意味がない 普段のケアでは車椅子のブレーキのかけ忘れも多く、そのことを指摘すると、言い訳ばかりです。 人がケアに入っている最中に横入りしてきたかと思えば、自分の話したい利用者様にいつまでも話をしに行き、戻ってきません。 掃除や調理は出来ている方ですし、ご飯を美味しくしようとこだわりは強いんですが、ケア的にいつまで経っても他の職員と同じ動きにならないんです。 そのせいで入浴介助もリーダー業務もやったことがありません。口腔ケアもやってません。 レクリエーションでも率先してやってくれることもなければ何か考えてきてくれることもありません。 正直この人と同じシフトに入るのが苦痛で仕方ありません。私以外の職員も私と同じことを感じています。 今日も私が排泄介助中に、横入りしてきて、私がしますので!と伝えたのに黙って強引にやろうとしてきました。 私のする分は置いてて下さい、ご自分の分担を先にやって下さい!と伝えたのですが、それから自分はいかに利用者様と上手く関係が出来ていて仕事が出来るかみたいな振る舞いで自己アピールしていました。 ちなみに彼女が横入りしてくるのは私だけではありません。 皆さんにお聞きしたいのは、初任者研修も受けないつもりなのに、御託を並べ自分のやりたいことだけやる、この心理は何なんでしょうか? 一体どういう人なんでしょうか? 切実に早く派遣が打ち切りになってほしいです。
職場・人間関係コメント4件