logo
アイコン
さやえんどう

新卒から8年働いた老健を9月末で退職予定です。有給が14日残っているので9月20日頃から有給消化したいと会社に申し入れた所、有給消化は前例がないと言われ難しい状況です。友人はもちろん周りに介護職してる人が居ないのでこちらに書いてみました。

みんなのコメント

0
    • ニック

      2025/8/5

      法的に違法だけど、それをどこぞの窓口だのに相談し話し合いする時間と労力を考えると、有給とかくれてやればいいという考えです。

      • ニック2025/8/5

        時間と労力使って未消化分をお金で支給してもらいたいですか?有給消化したいですか?
        時間と労力使ってまで。

    • ルッシー

      2025/8/5

      まずは8年間お疲れ様でした。
      有給消化は法律で認められた権利ですので拒否するのは違法です。
      時季変更権についても退職の場合変更の仕様がないのでできません。
      会社の本部やコンプラ部門などに言っても駄目そうなら労基に相談すべきですね。

      • きー

        2025/8/5

        私は辞める時に特別休暇を含めて25日ほど有給が残ってたんですが、消化したいと言ったらさすがに全ては多過ぎて、同じように前例がないと言われました。
        嫌で辞める訳でもなかったから迷惑かけたくなくてちょっと悩みましたが、でも今まで長年いっぱい休みを我慢して頑張ったしなーと思って、心を強くもって大半を消化させてもらいました。いま思えば、諦めた分も譲らず消化すれば良かったなと思います。

        • ボツ

          2025/8/4

          私の会社では居ましたよ。有休消化してました。
          労基署に聞いてみたらどうかな?
          このまま泣き寝入りなのか?って。

          • FreezMoon🌙

            2025/8/4

            前例がないからは関係ないです。それは不当な扱いになりますので再度申し入れて却下されたら労基か弁護士に相談しましょう。
            出来るならボイレコに録音しましょう。

          関連する投稿

          • アイコン
            もこ

            介護の仕事は好きなのに認知症の人と関わるとどうしてもイライラしてしまいます。 特に夜勤帯なのですが寝ない利用者にイライラします。頓服飲んでも効かない、でも見守りは常に必要。 夜間は1人対応なので同時にコールが鳴ったり離床通知がなるととてもイライラします。 頭の中ではいつも「1人でこんなの見れるかー!」って思いながら早6年経ちました。 給料と仕事内容見合ってないし、なんでこんな仕事してるんだろって自分で自分を惨めに思います。、、

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            25
            コメント6
          • アイコン
            ここ

            苦手な利用者さんに上手く対応出来ません。 個人持ちのジュースは1日1本と決まってるのに今日は飲みました、と説明したら飲んでない!とブチ切れ。ご家族もその方の言い分丸呑みタイプ。自走出来るけど自分が部屋に帰りたい時しか自走しない。食堂への移動などは職員が来るまでずっと騒ぎ続ける。 自分で作った傷を移乗で怪我をした!と言い出す。ベッド上でフラットのまま水分取ろうとするので説明してギャッジ上げようとしたら上げるな!とブチ切れ。顔面にかかってしまえと思いました正直。 もう1人誰が移乗しても叩く抓る系がいるのですが、2人とも心を無にして淡々と……と思いつつどうしてもイライラしてしまいます。 正直この2人より体力なくて早く寝かせてあげたい人も居るのに、騒いだもの勝ち動いたもの勝ち状態です。 どうしたら上手く対応出来るのでしょうか。

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            27
            コメント4
          • アイコン
            ごまめ

            皆様の意見をお聞かせ下さい。 障害者施設でのご利用者様の服装についてお聞かせ下さい。 若い利用者様がショートパンツを履いて来所されました、GH職員からショートパンツを履かないように注意されたと。 理由は下着が見えるから、との事。 当方は通所先なのですが、その利用者様がショートパンツを履かれている事で他の利用者様が興奮されたりはありませんし、ショートパンツを履く事で下着が見えた事もありませんでしたので、正直利用者様のファッションにまで職員が口出しすれのはどうなんだろう。と思ってしまいました。下着に近い服装とかであれば勿論注意するのですが、ショートパンツにTシャツは普通のファッションではないでしょうか? 私としては利用者様が着たい服を着る権利を阻害する事になるのでは?と思っています。 ちなみに、就労ではなく生活介護利用の利用者様です。

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            25
            コメント2

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー