移動は基本車イスを使用している方についてです。移乗や付き添えば短い距離ならば歩けます。
歩行運動やレクリエーションなどを行わずに日常生活の動作(椅子からの立ち上がりや車イスの移乗など)しか行わない生活を送っています。
私自身はこれだけでは筋力が低下して体力維持にならないと考えていますが、この認識は間違っていますか?
みんなのコメント
0件ほっきー
2020/11/27施設が、リハビリ重視する等、介護予防に取り組んでいる会社なら、全員が取り組めば効果は有るでしょう?
私は、一日中居室に戻らず、椅子にかけてる方には、時々立ち上がって貰い、臀部を軽くパンパンと叩いてあげます。気分転換に ね。 自分が一日中椅子にかけてると思ったら、施設生活に恐怖を感じる。
それに、間接が固まりやすよね。だから、椅子にかけての膝の曲げ伸ばしをレクに取り入れますよ。
歩行に関しては、やっぱり、ケアプランを重視しますよね。まゆち
2020/11/26体力維持と言うのか?やって悪いことはないし、間接が固まるので、それに対する予防にもなるし、歩行が肺機能も高めるし良いことずくめではありますよ。
ですが、一人がやっても効果はないといえます。気分転換にはなるでしょうが。まゆち
2020/11/26間違っていませんよ。
でも、職員が面倒に思ったら統一できないのです。
最終的には、ケアプランしだいです。
ケアプランに短い距離は、て添え歩行をするとなっていれば、あなたが強く出れます。
変えたいので有れば、短い距離はて添え歩行が可能になっていますと、モニタリングにあげて行くことです。
現時点では、あなたも、他職員も間違っていませんよ。きょむ
2020/11/26その方の詳しい情報がないとなんとも
言えないなぁ
年齢
病歴やその方の希望ご家族の希望などなど
特に本人が希望してないリハビリやレクほど
本人きっついだけで
誰の為にやってるかわかんなくなるからねぇ- きょむ2020/11/26
そういう事なら
認識は間違ってないと思うよー
実践する時は
いろいろ考えてやる必要があるけどね
本人と家族
ケアマネやら相談員やら
介護職全員のケア統一やら
医療系とかリハ系との連携やら
最後は施設長の許可とったり
うちらができることは
ケアマネに報告あげて
あとは待つ
ひたすら待つ
そして
プランきたら実施 - きのこ2020/11/26
すいません。日常生活の動作のみで生活を送った場合、それが体力維持になるのかを知りたかったんです。
なんというか客観的な事実はどうなんだろうか、と思いまして···
関連する投稿
- さかな
私は小さな株式会社の訪問介護のサ責です。 シフトは、経営者が作成。管理者もされているので、私は、ほぼ現場に回っています。 入職時に、シフト作成のストレスからは逃れられると思い喜んでいたのですが、今月に入り、朝7時からの支援のキャンセルの連絡が無くて、3回目にはさすがに腹が立ち、経営者に連絡を貰っていないと言いました。 すると、あなたがここのやり方に慣れていないからだ。と言われました。 ここのやり方も何も、サ責である私に何も変更が入らないなんてと腹が立ちました。 経営者は、連絡ミスを認めたくないのです。 経営者には他にも問題があり、退職を考えています。
シフト・夜勤コメント9件 - はるる
特養に1年働いてて年末調整の書類を提出したら事務の方に呼ばれ私は旦那と別居中だと思ってたみたいで、1年間扶養手当を払ってたけど、本当は支給はできないと急に言われました。。??私面接の時に、貰えると聞いたんだけど。。夫婦どちらとも社保だと収入が高い方に扶養をいれないといけないのを知らなかった私。私の扶養にずっと子供を入れてました。社保は2年前から入って、前の会社もわたしの扶養に入れてました。2年前に再婚、社保に移り旦那も、あまりそこ気にしなかったみたいです。 わたしの扶養にいれてたから別居中だと思ったらしく、面接の時にそんな事聞けず今の今まで来たみたいです。。 普通は貰えないのよ。などいかにも私が悪いみたいな言い方をして、面接の方は言ってましたよ。履歴書も配偶者ありと書いてたし何で別居になるのか。。 返納しますとは言ったけど納得いかない。 私の無知が原因なんですかね。、
お金・給料コメント5件 - よっさん
有料老人ホームで働いていますが、本部からの命令か清掃員排除、そして日勤業務が無くなりその代わりに今まで日勤のパートしか出来なかった人をアシスタントと言う枠組みを作り、そのアシスタントが居室やフロアの清掃・皿洗い等の雑務をすることになりました。 先に言いますがアシスタントは介護に関わる移乗や排泄は入れない為介護改善手当つきません。私も入るように言われましたが三万も給料減り生活苦になるため断りました。 シフトを作成してい上司も何を考えているのか「何で二人介助の方も起こしてないの!」と威圧的な態度で叱咤します。 そんな事で無理が祟り職員二名程持病悪化し体調不良で休まれました。 早出は15時にいなくなり夜勤者が来る16時30分までは殆ど一人で見守りです。別の階では暗黙の了解でアシスタントも渋々介助手伝ってます。 改善手当も付かないのに暗黙の了解と言い介助手伝わせてるのはどうかと思います。 これ以上酷くなるようなら労基に相談しようと思ってます。
職場・人間関係コメント10件