もやもやして、なんか変だな。と腹の立つことが多い職場と感じてます。
親族経営だから多少のことは仕方ないと思うのですが、あまりにも親族に対して甘すぎて真面目に働いていると理不尽だと感じることが多い。
師長の気に入っている職員や息子が仕事をしてなくても待遇変わりなし。
気に入っている職員が休憩時間でもないのに利用者がらご飯食べるテーブルに足をのせ居眠りをして、夜勤専従パートにその分仕事させてても何も言われない。夜勤専従パートからはあのリーダーとは一緒に仕事したくないと言われてても。
ここで愚痴を言ったってどうにかなることではないのですが。
みんなのコメント
0件たーちゃん
2024/4/22親族経営は1番行ってはいけない😅
うちも施設長は居眠り 管理者はゲームを利用者様の前でしてましたくまもん
2024/4/18本当いいことないよね。
冷静に考えて怖いことばかり。色んな意味で。
主さんのとこなんて、もう介護をうたってはけしてならないよ。あり得ないよ。辞めとき。関わり合いにならなくてよいよ。
共倒れしようが死なせてしまおうが、家族を今の介護施設には絶対入れたくない。
この仕事を続ければ続ける程、そんな風にしか感じられなくなりました。ゲシュタルト
2024/4/18残念ですがその待遇は変わりません。
嫌なら辞めるしか方法は無いと思います。とひなシカオ
2024/4/17同族経営の特徴です。
同族経営は、必ずしも親族だけではなく友人や知人も含まれる。
そういう柵の人間関係性。
それ以外は外様と言い、その冷遇は知れ渡っています。
そういう事を知らないで入職をした人たちは、悲しい想いをするのみです。ゴルフ👍
2024/4/17はーい、余りにも酷くて、内容は言えませんが、私も辞めましたよ。
社労士交えて話し合おうと言われましたが、労基署通すといっら黙りました。
二度と家族経営や、株式会社は嫌ですね。個人的にはですが。ハマーン
2024/4/17親族経営だとそうなるよね。
お気に入りの職員に激甘な人って居るしね。
関連する投稿
- ミミ
仕事できない社員から 「辞めて違う仕事した方がいいでは?」 何度も言われます。 上司に言っても、その方を可愛がり まあ、放置してます。
職場・人間関係コメント4件 - ほのか
母亡くし一人っ子の独身です。結婚もしてないです。最近父親の認知がひどくなってきたようなきがします。認定は受けないの一点張り。まだ元気に動きはしてますが💢だしたらずっと怒ってますね。 どうしたらいいんですかね?まだゴルフもいくつもりで。ちなみに88です
介助・ケアコメント6件 - ユーザー
初投稿です。 今現在、病院内の療養型でパート介護士として働いてます。 私には子供2人居て特に下の子は 小児喘息もあり身体も貧弱で 学校からコロナ貰ったり インフルエンザもらってきたりと 子供の急な体調不良の時に 休まざる得なくなる事があります。 子供の体調により休みが長引く事もあり 職場には申し訳ない気持ちと罪悪感があり 休み明けに謝罪すると 同僚スタッフから無視されたり冷たい態度も取られます。 中には子供を理由に 私自身が休みたいだけだろうとかの疑いや 子供ってそんな頻繁に体調悪くなるの?とかのも 言われたりします。 その度に心が折れてしまいます。 皆さんの働いてる職場は スタッフ同士仲良いですか? そして子供を抱えながら介護職してる方 子供の体調不良での休みなども 同僚の方から理解してもらえてますか?
職場・人間関係コメント8件