ずっと親の介護しているけれども、このあと何年も何年も続くと思うと嫌になる。
自分を育ててくれたことに感謝しているし、介護するのは義務だと持ってやってるけど、しんどい。我儘が辛い。親に優しくできない。それが余計にストレスになる。
悪循環で、どこかでストレス発散したほうがいいとかも分かってる。
趣味で発散してるけど、それじゃ足らない。こちらは仕事と介護。
休みとかで仕事がなくてもその分介護が増えるって何なの?
仕事中は自分でご飯食べてたのになんで当たり前のように自分でご飯食べずに食べさせて貰おうとするの。しんどい。あまえんな。こっちだって辛い。
しかも太ってるのにさらに食べるの?食べる量も増えるの信じられないんだけど。
寝てるだけなのになんで腹減るんだよ。ご飯は?聞き飽きた。
もう何度も早くしんでくれないかなーって思ってる。
何なら自分がしにたい。しんどい。自分の方がしにたい。疲れた。
他の人の愚痴投稿見てたら、その返信に施設に行かせろとか気軽に言う人凄いなって思う。そんなお金があればさっさと行って貰ってる。
親にこんなことを思う自分も嫌で嫌で仕方がない。辛い。
はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔は親のこと好きだったのになー
みんなのコメント
0件毒親リベンジャーズ
2023/10/31頑張ろう、っつってる人。駄目だよ!もうこれ以上頑張れないからここに投稿してると思う。
さくらねこ
2023/8/23「あれ、私これ書いたっけ?」って思うくらい共感します。
ただ、施設という選択肢も考えておかなきゃな、と思います、お金ないけどないなりにどんな支援が受けられるか模索したり相談してみたり‥‥
介護も大変だし役所に行くのも面倒だし、自分の仕事もあるけど頑張るしかない、頑張ろう。そして、潰れないようにときには息抜きしましょう。勝手に星や
2023/8/22わかる! もしかして自分が書いたのかと思うほどわかる。
親が嫌いになる、自分も嫌になる・・どーすりゃいいんだよ!
おまけにストレスたまるから小さな事でも腹が立つ。
そんな自分の小者さに嫌気がさして辛くなる。
時々気を取り直して優しくしようとしても逆効果や独り相撲。
いったい、どうすればいいんだか・・消えたくなります。アミーゴ
2023/8/21あなたの気持ちは良くわかります。今の私もそう考える時があるからです。
自分に余裕がないから。
お金が無い状態でも、地域包括支援センターに相談してみては?
きっと解決策が見つかると思うし、あなたも少しは楽な気持ちが持てると思います。コトラ
2023/8/20昔は親が早死にしたり、孤児だったりする子は可哀想なイメージあったけど、今はそれも全然あり、逆に羨ましい時ある。
ぱぱりんこ
2023/8/16同意。お気持ちお察しいたします。
ユーザー
2023/8/16しんどいよね。親だから余計に。
よく知らない状況であなたが言うように「施設に行かせろ」って言う人がいる。そんなアドバイスはケアマネさんもしてくれるはず。お金があるなしの問題だけじゃなく各々色々あるんだよね。私もそうだけど愚痴なんです。だから同じように感じる人が共感して励まし合うコメントをするのがこの場所だと思う。頑張って。今後どうするかの決断や選択権はあなたにあるから死にたいなんて言わないでね!ゴルフ大好き👍
2023/8/15お金がないなら、生活保護は?
考えて見ましたか?
欲を出すと精神をやられますよ。ステテコ・ノーパンツ
2023/8/15こういう人、居るよね。
天涯孤独で誰も頼れなく、自分しか介護をしていないかのような語り口。
方法論もいくつかあるのに、選択肢が自分介護でしかないかのように言う様。
それとも親と偽り、親を出汁にしている介護職で、介護の仕事が嫌でたまらないとか。
そういう低俗で浅はか、社会の底辺を彷徨う放浪者かもしれないですな。- 毒親リベンジャーズ2023/10/31
最低
むー
2023/8/15探せば逃げようはあるよ。
ケアマネとか包括とか、そこら中に「もう見られないムリ」って言いまくってみなよ。あ
2023/8/15役所に相談してみた?
今の状況で施設に入所できるか自分で動いて調べてみた?
他の人は関係ない
自分がどうするかだと思うけどゴルフ大好き👍
2023/8/15あー、辛いね。
なんと言って良いやら言葉か有りません。
私は母が入所入院が長期になるとムリな人だと判ったので、先々行き詰まら無いように、認知症の母にも私自身のストレスを正直に話しました。
その繰り返しになりますが、それでも母が在宅介護を希望してますから、私も自分を攻めないようにと決めています。
でも最初は本当に悩みました。
相手は、認知症で実母ですから、自身も攻めてましたよ。でも本音で話し合ったときに、それからの方向性が決まりました。
できるだけ早いうちに、お互いの本音を話し合うことは本当に必要だと感じました。
認知症は、面倒です。何回も、毎日同じことをいいますからね。
でも、解っていても介護者は腹立たしい。
だから、私は吐き出して良いと思いますし、それでなければ持ちませんから。
親が可哀想、申し訳ないと思っている間はできません。
親が在宅介護を一番に希望してることは事実ですから、なら、其をかなえてあげるためにも、ちょこちょこ吐き出しながらするべきだと介護をして初めてわかりました。
介護をした人にしか辛さはわかりませんね。
関連する投稿
- ムー49
パートさんは 正社員にわからないことは 聞いてくださいと 責任者が言った ある男性正社員が これは パートさんに対して失礼だと言った 新人パートの私は 何でもいいが マニュアルを一つ作れと思った パート同士が口出して意見バラバラでも仕事がやりにくいし パートの中にリーダーを 決め 時給あげともいかんだろうし、綺麗なピラミッドの組織には ならんだろう、、
雑談・つぶやきコメント4件 - 悠
おばちゃん上司は、しんど過ぎます。 感情むき出し、キレる寸前で我慢です。自己中の塊です。本当に、疲れ果てます。
雑談・つぶやきコメント9件 - へ
台風のおかげで明日ショート利用の方が今日来ることになった… めちゃくちゃ帰宅願望の強い人なんだ… 来なくていいのに…
雑談・つぶやきコメント7件