よく注意してくるスタッフがいます。
その人が夜勤の時、私が利用者さんのパット交換したらダメだったようです。自分の時はパット交換しなくていいって言われました。
私も家に帰って限界になり、電話で私異動したがいいだろうかって他のスタッフと上司に相談しました。
異動したがいいんだろうかってはなしたときは、他の相談したスタッフや上司は、介護技術をあげればいいだけの話で気にしすぎって言われました。
そしたらそれがそのいろいろ言ってくるスタッフに伝わってキレてるようす。
更にキレてる状態のときに、脱衣所の洗濯機に私がたまたま洗濯機まわしきれない量を洗濯物入れてしまっててその人ブチキレてきました。
しかも写真撮って他の人に見せてきたらしいのです。
なんか洗濯機の件だけではなく、他の職員も見るような、回覧みたいなところに、その注意してくる人が記入しなきゃいけないとこがありました。わたしが担当の書類だったので、その注意してくる人と他の人の名前をふせんで書いて記入お願いしますって書いておきました。
そしたらそれも気に食わなかったみたいで、ムカつく!ってキレてたらしく。ら、
相談したスタッフは、もう放っておいた方がいい、
かまったらますます嫌がるだろう、と。
これから、相手態度がエスカレートしていくと思いますか?
みんなのコメント
0件ぷにまる
2024/5/27まだその職場で働かれるのでしたら、同僚さんが仰るように、介護技術を上げていくしかないかなと思います。
その方が「私の時はパッド交換しないで」というのはイジワルだけではなくて、こんな理由があるのでは?
①夜勤中パッド交換しても漏れてしまうなら、ベッドで失禁。
↓
利用者のパッド・パジャマやシーツも交換・洗濯しなければならない。
寝かしてかなければいけない利用者を起こしてしまうし、後始末だけで数倍の労力と時間がかかる。
洗濯機に回しきれないほど洗濯物を詰めてしまう。
↓
施設なら一日何度も洗濯をし、乾かして戻さなければならないですよね。
時間との闘いですし、洗濯機の故障にも繋がります。
写真にとったりキレたりするのはやりすぎだとは思いますが、
時間と労力というのは、お金と同じですので、もう少しシビアに技術やケアレスミスを減らされるのが良いかと思いますよ- ぷにまる2024/5/27
>これから、相手態度がエスカレートしていくと思いますか?
上記で申し上げましたとおり、お相手さんは単純なイジワルだけでキレているのではない気がします。
スレ主さんが被害的に捉えて続けているだけなら、関係は悪化する気がします
紫陽花
2024/5/26話を聞いてくれる同僚がいるから良いじゃないですか。
色々有りますよ。職員も10人十色ですからね。
様子を見て、どうしても我慢しきれなければ上司に相談でしょうね。
主さんが、カチンと来たように、相手もカチンと来た。
喧嘩両成敗ですからね。
仲が悪いことは、もしかすると上司の耳にも入っているかもですね?チン
2024/5/26チクリと感じて、相手もキレたのでしょうね。
正直、そのようなことで上司に話すのもどうなのでしょう。
キレるって主さんだけでなく、色んなストレスからと思います。
私もストレス溜め過ぎて、おば様管理者にじゃ辞めますよ!ってキレたことありますが本当にその管理者、性○が悪くて嫌味ばかり言われてました。話しそれましたが。
関連する投稿
- ある人
ホラー映画が普通に見れなくなっちゃった… 怖い話とかで無人の車椅子が動き出すシーンがあって介護未経験の頃は「誰も乗ってない車椅子が動いてる…怖ぁ…」って思ってたけど働くようになってからそういうシーン見たら「乗ってた人は!?乗ってた人はどこ行ったの!?転落!?」と気になって集中できない あとは幽霊とか見るより転倒注意の老人が独歩で歩いてるの見る方がよっぽど肝が冷える思いしますね…
雑談・つぶやきコメント2件 - ムーミン
私は1人で母の介護をしています。 母ひ、1人で歩けません。 外に行くのも私の付き添いが必要です。 独身の兄がこちらに来ても手伝ってくれません。 息子感覚でゴロゴロして、私の作ったご飯を食べて夜の11時に帰ります。 夜の11時までいるのって遅くないですか? 早く帰るように言うと怒ります。 泊まる時もありますが、帰るのはいつも11時です。 再度、言ったら、やっと10時になりました。 本当はもっと早く帰ってほしいです。 なんなら、夕飯食べないで帰ってほしい。 夕飯作るの面倒です。 兄が言うには、私の作る夕飯は母に作ってる夕飯で、量を増やした分を自分が食べてるんだと言いました。 必ず屁理屈を言います。 母親は介護になったのに、いつまでも息子感覚でやって来る兄が嫌です。
雑談・つぶやきコメント3件 - やぁ 愚痴と相談です
実家には母(無職)ひとりだけが住んでいます あまりにもボロボロでゆかが抜けそうな部屋もあります 引越しすることも視野に入れているのですが、家のものを片付けようとしません 特に思い入れもないのです ゴミ袋やシュレッダーがあればする!と言われ揃えましたが数年たってもひとつもしません 少し私がしたらそこからゴミ(食べたラーメンカップやティッシュなど)を置いていきます 確実に片付けるのは子供である自分です お金もないのでその他もろもろ全て私がはらいます 何もしないでやってもらうのが当たり前 片付けもしないのに片付けるという もう嫌になります どうしたらいいでしょうか
愚痴コメント5件