潔癖症の母、これから本人どうするつもりなのでしょう。要介護1ですがヨボヨボしています。今こそ運動や交流が必要だと思うからケアマネさんもデイケアに行くよう説得してますが行きません。こっちが困ると言ってもほっといてくれたらいいと言う始末。真の行かない理由が「汚い」です。
まだ一人でトイレには行けますが下痢の時など私が後始末をしています。汚いです。自分は汚い事を人にやってもらいながら何が汚いやねん!と思います。もちろんこんな母なので父のオムツも替えた事はありません。
この先、強引に行かせる、マジほっとく以外で何か方法思い付きませんか?もっと動けない、もっと訳がわからない状態になるまで無理なのでしょうか。
みんなのコメント
0件むー
2023/8/8別にネグレクトになったりしないから、ほっとけばいいでしょ。
どうするつもりってあなたが気を揉んでも、なるようにしかならんですわ。
さらやとかいう人の言ってることは嫌味に絡んでるだけだから、気にしなくていいです。- むー2023/8/8
「面倒見ようとしたけど、本人が拒否するのでどうもならん」とケアマネにでも連絡して、行政に丸投げでいいよ。
あ
2023/8/8強引に行かせる
ほっとく
パッパラパーになるまで待つ
これ以外の方法ってことなら
本人が納得できるように説得できる人に
本人を説得してもらうしかないでしょうね
そういう人がいるかどうかは
探すしかないです
催眠術師とか宗教チックな人達は
人を操るのに優れたスキルをもってますからね
探せばいい感じに母を操れる人はいると
思いまーすゴルフ大好き👍
2023/8/8私の母も少し似たようなことがあります。
だから、私もめちゃくちゃ言ってやったことがありました。
私の母も父の下の世話をしたことがなく、叔父の事を見ていたときも、何で私がこんな思いしないといけない!と、他のことも重なり入院しました。逃げたのです。
なので、ワタシの兄弟たちも、親父の世話をしてない人だから、施設に入れれば良いといいますよ。
ですが、母は、自分がしたくなかっただけに、下の世話だけはさせない。下の世話が介護だ!の考えで、頑張っていますから。他は全然認知症なんですがね。
ほっておくの意味が少しちがうのですが、行かない人は例え1*2回は行ってもまた、行かないと言います。
ですから、介護はしてあげて、後はレベルが落ちても寿命が短くなってもほっておくしかないでしょうね。
介護保険を使うなら、訪問診療、訪問リハビリを取り入れて、主さんが、少しは休めるように、身体介護で訪問介護を入れると良いでしょう。
デイサービスは、諦めた方が良さそうですね。?
関連する投稿
- ワン
要介護3の認知症義母(79)についてです。 身長147cmで体重57kgです。 ダイエットを考えてもいいのでしょうか? 自分でシモの処理ができないため リハパンとパッドで対応しています。 普段寝てばかりで食べ物を見せるとやっと動きます。 食欲はあるため排尿排便は結構な量😱 寝てばかりで足腰も弱ってて立ち上がるのも 手すりを使ってやっとです。 立ち上がるまで5分位かかります。 少し体重減らした方がいいのでは? と思いますが、 食べることだけが愉しみな様だし 体調崩したら大変とも思うし… どんどん肥えていき 周りも大変だし 本人も大変だと思うのですが…
教えてコメント6件 - ぴりか
78歳の母は腎臓が悪く、通院しながら病院からの薬を服用し、食事も気をつけていたのですが、今回の検査結果で先生と相談して、透析をすることになりました。 最初は、2週間くらいの入院をしながらの透析で、初日は透析が終わりベッドから立ち上がる時にめまいをした程度だったそうで、特に異常もなかったようです 病院だから安心という気持ちもあるんでしょうね 退院してからの食事や水分補給のことや、今までのように自分一人で出来るものなのか、色々考えてしまうと、母を一人にしない方がいいのではないかと思っていたり。私が近所ならすぐに様子見にこれるんですが、北海道で暮らしているので電話でしか様子を聞けなくなるんですが、急変もあると聞きますし、やはり一緒に暮らす方がいいですよね? 透析で、寿命が短くなった話を聞いたりしたので、今が親孝行するときじゃないかと思っています 同じような境遇の方がいらしたらアドバイスいたたけたらとおもいます。 長々とすみません。
介助・ケアコメント5件 - a子
大便を漏らしたことを認めない父とどう過ごしていけばいいでしょうか 仕事から帰って異臭がすると思ったらトイレや廊下、洗面台、洗濯機、ソファーなどざっと見ただけでも至る所に大便の跡がついてました いつもは父を刺激しないように黙って掃除していましたが、今日は私が処理をしている横でテレビを見ながら笑ってるのを見て、かっとなりつい問い詰めてしまいました。 父は 「覚えてない、(この大便の汚れは)前洗った時に落ちてなかったんだ」 「(尿取パットの提案に)そんなん使わん。いらん」 「(私がいやそうに洗濯するのを見て)そんな毎日同じもん洗濯するのか」 「勝手にしろ俺は知らん。俺は困っとらん」 「いやならでていけ」 と言って自分が汚したことを認めません。 そう言っている父の足も大便で汚れていました。 父は若い頃に体をわるくし、以来内に閉じこもるようになりました。 なのでなるべく父を傷つけず刺激しないように今まで接してきましたが、今日したことでまた内に入ってしまいました。 私も父が汚した空間で生活するのはいやだし、私の日々の掃除で保たれている空間を無かったことにされるのがつらいです。 でもその気持ちは父に伝わりません。伝えようとするとまた内に入っていってしまいます。 もうどうしたらいいかわかりません。 最近ここに何度か相談させていただいてたのを思い出して投稿しています。相談できる人がいなくて、でも吐き出さないとつらくて仕方ありません。 言いたいことがまとまってなくてすみません。
愚痴コメント7件