初の投稿です。
このような場があるのを知り、少し救われた思いです(泣)
実母83才、要介護1、アルツハイマー型認知症。
幻視、幻聴、妄想、徘徊…あり。
歩行、排泄は自立ですが、上記の症状が酷くて娘の私は仕事しながらの介護で不眠症…
記憶が保てないのは仕方ないと思いつつも、娘である私をも分からなくなる事しばしば…
私を産んだのは何となく覚えてるけど育てた覚えはない、あなたはどこかにもらわれたんですか?と聞いてくるけど。
もう、不思議とショックはない…
介護認定変更申請中。
本人は嫌がるけど近々有料老人ホームへの入居になる予定。
我が家の生活、私の心身ともにズタボロです(泣)
みんなのコメント
0件- ユーザー2023/3/2
変更申請中です。
とある施設に見学行った時、施設長さんに要介護1ではないですよ、変更申請するべきですと言われ、ケアマネに連絡した次第です。
母を引き取る以前のケアマネさんは女性でとても良い方でした。
引き取ってから新たな事業所のケアマネさんは、ショートの手続きもお願いしたけど変わったばかりのデイにまずは慣れてからと手続きをしてくれませんでした…
チン
2023/3/2有料ですか、同じような利用者もいますが、急に何かに取りつかれたように騒ぎますよね。
スタッフもですが他の利用者もビックリするので、薬で落ち着かないようなら難しいですね。
病気とはいえ、スタッフにとっては頭の痛いところです。夜間帯は、一人夜勤もありますしね。
まずは主治医に相談、薬での治療は出来ないか?からかも知れませんね。ワイニングマン
2023/3/2有料老人ホームカモン。毎日楽しませるよ!
- ユーザー2023/3/2
今度の施設も楽しませてくれるとありがたいです。
愛
2023/3/2あー、お辛かったですねー。
同居している娘が解らなくなったら一段と辛い。
私の母は、娘だと解っていて我を通そうとしますよ。母が好きなようにさせたら、怪我をしたり、ゴミ溜めになったりするでしょう?その様にならないために私が同居してるのですが、同居人には、本当に迷惑な話しです。母の方が強いんですからね。
主さんは、その上仕事をお持ちとなれば、生きた心地もしないでしょうと思いますよ。
有料に入れるとのことで良かったですね。
ご自分を取り戻して下さいね。
お母様がもし認知症でなければ、主さんにきっと感謝されて、また、貴女のお体の心配をされていると想います。母親ですからね。- ユーザー2023/3/2
ありがとうございます。
参考になります。本当にそのとおりだと思います。 - 愛2023/3/2
そうでしたか。
確かに色々な条件がありますからね、探すの大変だし、一つは、入所される方の情報をしっかり伝えることです。どれを重視し、どれを聞き流すかはご家族にはわかりませんから、その点、男性方は上手に伝えられない、細かく伝えないのでは無いかと、これも失敗の一つになるかと思います。
私は、ケアマネではないですし、ケアマネもピンきりですから、とにかく情報をしっかり伝えるようにはしてますよ。
今後、有料とのやり取りになるでしょうから、ご自宅の様子とか、お母様の性格とか何でも伝えていかれた方が良いかと思います。
関連する投稿
- あああ
喋れない利用者様(表情は豊か)や状態悪化で途中嘔吐の可能性がある利用者の食事介助について教えてください。 食事中の声かけはNGまたは古いやり方ですか? 数年前、別の職場では「必ず声かけする様に」と今とは真逆の内容を教わりました。 先日、年配のスタッフから『声なんてかけてたら(相手が)疲れるんだから何も言わないで食べさせてやんな』 『おしゃべりしてないで食べさせて』 『こうやってやれば、まだ食べるから(固く閉じてる口に無理やりマシュマロやスプーンをねじ込んで水で流し込む)』 (利用者様、言葉は上手くでなくとも舌打ちをして眉間にシワをよせ何かを言っています) 私は食事介助のさいは「(料理名)ですよ~」 「美味しい?」と声かけしながら行ないます。 (もちろん相手や状態によっては声かけを控える事もあります) また、真夏の水分の様に体調に影響がないものの場合は本人が嫌だという意思表示をしたさいは無理強いしないようにしています。 特にお菓子など絶対に食べなきゃいけない訳じゃない物ならなおのこと…。
介助・ケアコメント2件 - 魚
老人ホームの社員です。基本全介助で車椅子でヘルパーが誘導。稀に自分で歩こうとする程度の活動量の人が、腰を骨折し受信先の医師から安静の指示をもらいました。食堂への移乗と移動、レクリエーションに毎日参加してもらう事は安静と言えますか?
教えてコメント2件 - ユーザー
夜勤のお菓子今日なんかすんごい 豪華すぎてもうどうしよ😭😭😭😭 太るけどどれも美味しそう、、🥲🥲 ドーナッツにシュークリーム、、 ぐへへへへへ
雑談・つぶやきコメント2件