logo
アイコン
スノー

有料老人ホームに勤めています。入居者に夜勤時急にあなたになんてしてもらいたくない!私の旦那をいじめた!(もう亡くなっているのに)もう来るな!と、言われてしまい。何もしておらず、前日まで普通に接していたので、上司に相談するが、しばらく離れて様子をみなさい。必要以上にしすぎと、かかわりすぎていたからじゃない?と、言われてしまい、コミュニケーションを大事にと考えていたあたしとしては、なんだかいままでの仕事,を全て否定されたようで、仕事のやる気を無くしてしまっています。どういう風に考えれば、納得いくのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • やれやれ

      2024/8/28

      少し気持ちは分ります。
      親しくしている利用者が、突然に不穏になるのは悲しい気持ちには成る。
      しかし利用者はあくまでも、介護事業の顧客である利用者なのです。
      個人的な付き合いをしている訳では無い。
      そういう線引きと想定で無いと、個人的な感情論が先に立つのです。
      上司とか同僚なども、物には言いようも有る。
      人間と言うのは、人間性が全てなんですよね。
      自他ともに認めてもらうには、仕事で見せて行くしか方法が無い。
      仕事のやる気が失せるなら、何時までも認めても貰えないのは言うまでも無い事です。
      仕事ぶりを見せつける、これが正答でしかない。

      • パン

        2024/8/27

        コミュニケーションが独りよがりになっているのでしょう。

        • ゴルフ⛳

          2024/8/27

          うん、上司がおっしゃる通り関わり過ぎていたのかも?
          それが、一瞬、利用者が貴女に冷たいと感じた。
          要するにかまって、ちゃん、特別扱いしての本性が認知症により強く現れたと思いました。
          だとしたら、近寄らない方が良くて、他の職員も何かしら被害に遭いますよ。
          職員が嫌う利用者のタイプではと思いました。

          • あ   

            2024/8/27

            コミュニケーションはとりまくればいいってもんでもないからね笑
            難しいよねぇ
            近づき過ぎたんだろね
            気にせずこういう事もあるから今後のコミュニケーションの取り方に活かせばいいし、
            こうなってしまったら今後どうかかわればいいかも経験しながら自分のコミュニケーション能力向上に役立てましょい^_^

            • 2024/8/27

              何を?してもらいたくないの?
              オムツ?トイレ誘導?

              • スノー

                2024/8/27

                そして部署の違うデイサービスの職員などにも、あの職員はろくな奴じゃない!と言っているらしく。私自身黙っているだけしかできないのかと、思うと仕事に行くのが嫌になります。

                • ぷにまる

                  2024/8/27

                  気を許している相手になるほど認知症やBPSDが強く出現するのはよくある事ですね。
                  誰かと間違えてるなどの可能性もありますが、訂正するのは無理なので程よくハイハイと受け流すのがいいですよ。
                  ショックでしょうけど気に病まないで

                関連する投稿

                • アイコン
                  ぽにょ

                  胃瘻についてお伺いします。胃瘻から回復して経口摂取できる方を経験されたごとはありますでしょうか? 誤嚥性肺炎で6月22日に入院した急性期病院にて ほぼ点滴でしか水分摂取できないため、胃瘻を勧められてます。ゼリーは口に溜め込み飲めませんが、自宅外泊では寿司2巻の日とタンメン茶碗一杯自力で箸を使って食べれました。 もちろん先生には報告しております。 素人なので胃瘻自体のイメージがネットで勉強したぐらいしかわかりません。

                  教えて
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  6
                  コメント4
                • アイコン
                  いつまで現役

                  先日、セルフのガソリンスタンドでのこと。 白髪の高齢女性が給油をしていました。頭が小刻みに左右に振れていて。こういう高齢者も運転してる。 街中でも、杖をついてやっと歩いている高齢者が運転席に乗る姿を見かけ驚いてしまう。 同じ公道を走っていると思うと怖さを感じるのは自分だけだろうか。

                  雑談・つぶやき
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  54
                  コメント4
                • アイコン
                  ゴリラ!

                  ウチの施設には施設見学の方(就職希望者)が来ます。働く前に施設の様子を見たいとの事でしたが、騒いだりする利用者様を目の当たりにして 不安になったのか?自信がなくなったのか?理由は定かではないですが、辞退する人結構います。 昨年も、夜勤専属でアルバイト希望の学生がいました。1日だけ見学しましたが、上記の理由なのか?内履きを持って逃げ出す。→音信不通。なんて事もありやした。 いくら未経験でもやってみなきゃわからないですし、勿体無いよと思う今日この頃です。

                  雑談・つぶやき
                  • スタンプ
                  41
                  コメント9

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー