logo
アイコン
ヤーくん

ご利用者様の、腕や足のづくろく、
皮下出血部分をどこかで
ぶつけたか、かすったかで、剥離した場合、事故報告になりますか?

みんなのコメント

0
    • ウノりんた

      2025/6/22

      利用者が単独で、何かしらの不具合が有るのと、介護員が介助中に不具合を起こすのとでは、全く状況が違う。
      こういう子供じみた質問は、いい大人の質問では無い。
      世の中には常識と言うものがあるだろうし、理路整然としないと大人とは言えない。
      発言とか、文章と言うのは、その人の知性に直結するし比例もします。

      • サフラン

        2025/6/21

        事故報告になりますよ。

        『事故報告!』って、なんか大層で嫌ですよね。しかも自分が施した訳ではなく、只第一発見者だった。。。

        けど、ある程度何処でどのような状況でその様になったかは分かることなので、見付けたその時に報告するのが、無難。

      関連する投稿

      • アイコン
        さか

        事実と異なることを影でいう先輩方は、 想像力がとても豊かで笑える。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        6
        コメント0
      • アイコン
        コキミいい

        ある介護施設、そこの所長が内示を受けて、異動になる様だ。 そこの職員皆から、嫌われている人間。 正式な辞令はまだ出ていないが、ほぼ異動は確定。 他人の好き嫌いが激しく、自分の意に沿わない人には徹底して難癖付ける。 自分の好む職員からも嫌われているのに。 その内示を受けてから、まあ、そこかしこの職員に当たり散らかしている。 もうあと少しの我慢と、職員たちは堪えている様子。 そもそも、管理監督者としての素養と素地も無いし、その人間性自体が他人の上に立つような人間性で無い。 職員全員が、密かに歓喜に沸いている。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        38
        コメント4
      • アイコン
        あー

        相談員が初回の利用者さんの情報まとめられるようにフェイスシートとADLシートを作成した。デイの稼働率が落ちた時にケアマネに配布するように施設のリーフレットを作成したし、毎月利用者さんに配るようの広報誌も作成している。フロア内の掲示物もたくさん作成した。 イベントもいろいろ考えた。介護さんがうまく回せるようにいろいろ協力したし、そのフォーマットとかも作成した。それでも上司からも相談員からも何も言われなかった。そして新しく上司になった人に迷惑していると言われた。 PTとしての仕事もしっかりやっているのに… もう辞めたい

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        39
        コメント3

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー