logo
アイコン
こけこっこ

実務者研修の資格をとり、来月から介護職に就きます!
変則勤務ですが、新人は最初どんなシフトになりますか?

みんなのコメント

0
    • しょうがつ

      2025/3/21

      実務者研修の資格を取ったばかりの新人の方という事ですし、最初は日勤主体になるかと想像します。1人で日勤の業務ができれば早出業務、遅出業務ができます。夜勤があるのであれば、最初のうちは指導する職員がついて一緒に業務を行います。

      • こけこっこ2025/3/22

        なるほど!最初は日勤を覚えてからってかんじですね!ありがとうございます✨

    • 2025/3/21

      頑張って☺️❗

      • こけこっこ2025/3/22

        ありがとうございます!がんばりますー🤩

    • せそう

      2025/3/21

      就労先である、そこのシフトの事など、ここの誰もが知りようがありません。
      聞くだけ無駄な事ですよね。
      就労先で聞くより、他に方法がありますか?

      • こけこっこ2025/3/21

        確かにそうでした!笑

関連する投稿

  • アイコン
    ザード

    私は施設で掃除の仕事をしているのですが私としては綺麗にしてるつもりですが他の人がみると汚いといつも注意されます。完璧に掃除が出来る方法があるならアドバイスお願いします。2度と言われない為にも

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    35
    コメント6
  • アイコン
    困っています

    95歳母、老人ホームへ入所して2年程ですが、 問題ばかり起こします。 4ヶ月程前から、何回かの自傷行為をしています。 (そんな母の為に、ヘルパーさんをお願いして話し相手をしてもらっていました。) しかし、自分の部屋ででは、自傷行為は全くしません。 (部屋で自傷行為をしないのは、本当に死にたくは無いとは、思います。) ですが、こちらが心穏やかな日々が全くありません。 老人性うつと、症状が似ていると思うので、 病院へ連れて行こうと思いますが、必要な紹介状も 中々、貰えない状態で進行しません。 老人ホームへ入居したら、 それまでのこちらの気持ちが 落ち着くと思ってましたが あっちへ動いたり、こっちへ動いたり 全く落ち着かない日々のままです。

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    62
    コメント3
  • アイコン
    ユキ

    看護師、PT、OT、STの皆さんは、あくまでも介護の専門ではないですよね。 マウント取りたいのは分かりますが、簡単な介護の知識は必要です。 まぁ、仕方ないところありますが。 それ、まじで話してる?ばかりです。

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    51
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー