logo
アイコン
ねこ

1時間半で12人のおむつ交換とトイレ介助。
(有料老人ホームにて)
人手が少なく、比べる人もいないのですが…
これはまずまずといった感じですか?
それとも、もっと頑張れるでしょうか??

みんなのコメント

0
    • 2025/4/21

      特養で1人のオムツ交換にかかる時間は、約5分位です。
      ズボン脱がして便拭いて陰洗してオムツ交換してズボンはかせて離床してフロアーに連れていくまでです。
      トイレ誘導も一部介助なら3分位ですかね。90分有れば18人位行けますが、アクシデントが無い場合です。
      便失禁などあれば無理です。
      また、かなり疲れます。
      フロアーの見守り不足で転倒事故も多発します。
      出来れば2人で排泄、1人見守りで3人以上欲しいです。

      • にわか

        2025/4/21

        あくまでも基礎的な基準時間がありますが、排泄介助のみですと約ひとり当たり15分です。
        このような勘定になります。
        12名ですと、180分と言う勘定になりますので、ひとり対応ですと凡そ3時間と言う勘定になりますが。
        通常は、ひとり介助で12名の受け持ちで1時間は、不可能です。
        人員が3名ですと、可能には成りますが。

        • ねこ2025/4/21

          3人は人が欲しいですね。
          2人であることが多いので…。

    関連する投稿

    • アイコン
      こけこっこ

      今月から特養で働いていますが(初の介護職です)、 なかには利用者に、きつい言葉をかける職員も結構います。みなさんの施設にもいますか?

      愚痴
      • スタンプ
      24
      コメント3
    • アイコン
      千鶴

      久しぶりに投稿します。 特養での敬老祝賀会の記念品ってどんな品物にしてたりしますか? 今年の敬老会の担当が自分のフロアなので実用的で喜ばれそうなものはあるかと思いまして。

      レク
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      28
      コメント2
    • アイコン
      じゅたん

      特養のショートステイで、初めて勤務をしております。 レクリエーションは、どのような事をしておりますか? 昨日から初めて、レクリエーションをやりました。 おすすめ案等御座いましたら、是非教えて下さいますでしょうか? 一つの案として、参考をさせて頂きます。

      教えて
      • スタンプ
      30
      コメント0

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー