logo
アイコン
報告

経営者に私は、頑張ってます!のライン情報ばかり、ただし現実は利用者等は全く大事していない。
転倒あり、コール取らない、電話取らないです。
もう、経営者向けのラインは、やめてくれ!
競ってのゴマスリ、見る気ほうにもなってくれ!

みんなのコメント

0
    • あらまー

      2025/9/4

      チームワークが悪いのだと想います。
      事故した本人も悪いが、その前後の情報の共有対策も悪いと想いますし、連帯責任なのに、個人だけに注意していないですか?
      全員で、その日の業務が事故無くスムーズに終了するように力を合わせなくてはならないのに、自分は関係無いの職員だらけで、また、経営者も、職員にばかりに指示して無いですか?
      職員に動いてほしいなら、経営者自身が態度を見せていかなくてはならないのです。
      経営者の姿が身近に観れる会社は特にですよ。
      経営者でなくても、サ責以上が事務所で井戸端会議していませんか?
      それを経営者が観ても見ない振りしていませんか?
      部下たちは、やる気を失うのですよ。
      部下の出来のわるさは、上司の出来そのままですよ、

      • 報告2025/9/4

        言われる通り、上司はご機嫌取ったり、井戸端会議に花咲かせたりしてますね。部下は、いつも暗い顔して辞めてます。
        上司は競うようにライン投稿してますが、良い話しばかりかどうでもいいことばかりです。表向きは、情報共有って言ってますが。これが現実って分かっていても何やってるか、疲れてますね。

関連する投稿

  • アイコン
    疲れた

    今日病院から漢方を服薬するようにと出された。 病院受診して「鬱一歩手前」と言われました。 先生のアドバイスとしては「このまま続けてると精神的にもメンタル的にもおかしくなるよ。年内に辞めるのをおすすめします。」と言われた。 少し話をするとスッキリする。 会社であった出来事をノートに書いて次回提出してください。と言われた。 病院の先生からは会社を辞める時に実は精神科受診してます。と話すと良い。と言ってくれました。 明日から無理せずに夜勤をやっていたいと思います。 いつもコメントしてくださりありがとうございます!

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    15
    コメント6
  • アイコン
    たくや

    系列の管理者同士や上司は、和気あいあいに仕事してます。 機嫌が悪いと下を怒鳴りつけます。 そして、下は避けるように離れて辞めて行く。 好き勝手に仕事したいなら、管理者になるしかない現実にウンザリです。

    職場・人間関係
    • スタンプ
    6
    コメント1
  • アイコン
    ひーちゃん

    施設内徘徊する認知症の人に、他の職員(上司)がキレて余計に不穏にさせていて、困る…。 どう対応すればいいですか? 上司には、「〇〇(自分)もキレてたらいいじゃん」といわれます

    職場・人間関係
    • スタンプ
    7
    コメント2

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー