logo
アイコン
mu111

21時半頃の子供の急な発熱で翌日欠勤する場合、夜勤の時間帯に施設へ電話連絡しても大丈夫でしょうか?パートで、翌日は午後からの勤務です。

みんなのコメント

0
    • ばり

      2019/11/20

      夜勤の時間帯は大体ラウンドなんかで席を外している可能性があるのでなるべく出来たら朝のほうが良いと思いますよ。

      • おしゃとも

        2019/11/11

        まるで子供の様な質問ですね。

        • ひなの

          2019/11/8

          そんなことも職場で聞けないの?ほんとに子供がいる母親かよ。子供がいて急に休みが発生する可能性があるなんてあらかじめ分かるでしょ?
          事前になんで確認しておかないの?

          • ミュリエル

            2019/11/7

            ここでそんな事を聞かれても、誰もかれも大丈夫と言え無い。

            • こうきち

              2019/11/5

              お子さんの事なら仕方ないですね。それしか言えませんね。
              できれば、前日夕方ごろにはその恐れが有ることはわかるかな?出来るだけ早く、もしかすると休むかも?と言うことを知らせましょう。

              • mu1112019/11/5

                夕方はいつもと変わらない様子でした。早めに連絡するように心掛けたいと思います。ありがとうございました。

            • きんのおの

              2019/11/5

              パートは 関係ない。 今すぐ電話かけましょう。時間がたてば たつほど 迷惑かけますよ。

              • mu1112019/11/5

                電話しました。ありがとうございました。

          関連する投稿

          • アイコン
            たっきー

            来年シングルマザーになる予定です。 私30歳 子供は0歳児です。 資格 介護支援専門員 介護福祉士 社会福祉主事任用 特養での介護職 デイサービスでの生活相談員 訪問でサービス提供者責任者 有料で施設ケアマネの経験があります。 シングルマザーに向いている仕事を教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 ※両親他界しており頼れる実家はありませんので子供と二人暮らしになります。

            働くママパパ
            コメント16
          • アイコン
            はちごう

            仕事したくありません、 シーツ交換手が届かないから、時間かかる。早くやると、よれよれ。高いものがとれない。背がある人の風呂介助難儀。こんなこといったら、悪いけど、ある程度背がある人ど、仕事したい

            職場・人間関係
            コメント9
          • アイコン
            ゆきぴ

            私は、低費用の有料に就労中です。 入居者さんが食事が不味い、アレルギーでたべられないものばかりだから、ふりかけや、海苔の佃煮を持参しているとおっしゃいます。 職員に聞いてみると、真空パック市販の品を使っている上に、アレルギーを聞いていたら、他の人までわがままを言い出したから、取り合わなくなったと言うのです。 特養での勤務経験も有りますが、特養の方がしっかりしていたなと入居者さんが可哀想に思いました。年を取ると、食べる事だけがたのしみだったりするのに、。 結局入居者さんは、たまにご家族と外食をされる方もいらっしゃいますが、行けない方は不味い施設の食事ばかりです。食費も3万以上引かれているのにと、不満をきかされます。栄養士も入居者の意見を聞くのですが、何も変わりません。会社は、規模を広げようと一年に一施設増えています。職員も役職や、事務員でごまかしたりしています。 有料は、どういう意味の有料なのか?悲しくなります。 被害者をだしたくないので、入居者希望者、申請がなされないことを願っています。 皆さんの施設の食事は、美味しいですか?

            職場・人間関係
            コメント9

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー