logo
アイコン
きんとん

むしゃくしゃする事って、ありますよね。
考えるのを止めようと思いながら思考は
働き続ける(泣)

解消するべく、仏教関連の本を読んでみたり(笑)
趣味に没頭してみたり。

没頭すら出来ない時はひたすら好きな音楽を
流してリラックスしたり。

皆さんのストレス解消法って、何ですか?

みんなのコメント

0
    • かずぼうい

      2020/12/8

      ここでコメントを書く。
      横になって呼吸数を数えてひたすら寝る。
      プランクをする。

      • ヒロチャンス2020/12/8

        主です。
        私もネット利用回数、はんぱないです(笑)
        あとはやっぱりお家で楽しみ増やす事かな😅手作りマスクをどれほど作ったことか、、(笑)

    • しげ

      2020/12/7

      以前なら飲み屋いったり旅行行ったりだったけどコロナなせいで→オンラインゲームにかわっちゃいましたねw

      • ヒロチャンス2020/12/8

        主です。
        そーなっちゃいましたね😭
        私はお酒まったく呑めないので外食は、もっぱらランチですが、それも控え気味です。
        あと、会員制の映画館にほとんど行けなくなったのが残念😣💦⤵️
        1月の時点では、こんな事態になるとは思ってなかったから😭

    • じゅゆう

      2020/12/6

      車の中で音楽を聞きます。何かでストレスを発散させる実験をしたら、リラックスするような音楽じゃなく、絶叫しているようなロックの方が効果があったと書いてありました。なので私も車の中で一緒に絶叫しています。

      • ヒロチャンス2020/12/8

        主です。
        たまに居ますよね。車中、何か喋ってる?ような、ノリノリの人。

        その時の気分に合った音楽を聴いてます☺️気に入った音楽がはまると、かなりテンション上がります(笑)
        Amazonで、どんだけお世話になってるか分かりません😅😁😄

    • むすく

      2020/12/5

      何か集中して作業をしてる間は気にならないので
      掃除、料理、をします。

      ぼーっとすると逆に気になってくるので…
      あとは寝るかな。

      • ヒロチャンス2020/12/8

        主です。
        家事に専念、いいですね。私もイライラしたら、掃除や片付けに集中したりします。床をピカピカに磨いたりね😅

    • うたりーな

      2020/12/4

      アレルギー持ちの家族がいるので、動物が飼えない。なので近くにある猫カフェに行って、猫と遊んでくる。コロナでお客さんも少ないし、というかほとんどいないし、猫と戯れる。

      • ヒロチャンス2020/12/8

        主です。
        私も猫ちゃん、大好きです☺️
        動物全般好きなんですが、飼う余裕がないです😢
        動物の寿命や病気した時などを考えるとね、気軽には飼えないですもんね。

    • がらっく

      2020/12/3

      卓上パチンコを購入して朝から晩まで、まだ見ぬプレミア求めてぶん回してますね。パチ屋も、コロナで面会禁止になってからは行ってません。

      • ヒロチャンス2020/12/8

        主です。
        我が家にもあったなあ~家族が何台か買ってあったけど、オブジェ状態でした(笑)

    • ありまるか

      2020/12/3

      自粛になってからは家で出来る事を全てやろうと決めた。
      まずヤフオクに嵌り、工業用ミシンを買って物作り。
      次はミニチュア模型に嵌りミニチュア造り。
      次はレコードプレーヤーを買ってレコードを
      買い漁り。
      する事も無くなって来たので、今は干し柿を作ってる。
      来年は何をしてストレス解消しようかな。

      • ヒロチャンス2020/12/8

        主です。

        干し柿!いいですねぇ😃あれ、見た目だけで、懐かしいような、のどかな気分になります☺️

    • みなぎん

      2020/12/3

      今はゲームですね。

      前までは朝からフルタイムでヒトカラしてましたが。

      • ばえい2020/12/9

        最近は料理などをしています。
        コロナで外出一切禁止なので自宅で作れそうなものを作って食べてます。
        ただ、小遣いから食材を買うためお金がすごくかかりますけど汗
        後は時間がある時に軽くドライブですね、
        好きな歌を口ずさみながらひたすら走ってますw

      • ヒロチャンス2020/12/8

        カラオケ、うまい人は羨ましいなあ😢私は声は出ないわ、音程狂うわ、どーしようもないわ(笑)

    • めそ

      2020/12/3

      もーー、生活費入れなくていいから稼いだ金はトラック資金。
      軽だけどね、トラック野郎介護福祉士、何でもやりまっせ。
      手配しちゃったし、おかげで2月まで働かにゃならんくなった。

      • ヒロチャンス2020/12/8

        主です。
        そーですよ。我慢しても続かないから(笑)使う時は、必要だから使うんです😅

        寿命も健康もいつまで続くかも分からないですね。
        仕事ばかりしてる人は、怖いなと思う。いつかは仕事できなくなるし、私生活を楽しまないと😁

      • めそ2020/12/3

        そーーだ、やれるうちが花。残念だけど還暦に届かなかった
        同級生、同僚、上司結構いるよ。退職の途端に・・
        の方も居ました。金も大事だけど、時間も大切に。
        ろうそくが長いか短いかは自分ではわからない。

    • とろすけ

      2020/12/3

      モンハンで狩りまくる笑

      • ありまるか2020/12/3

        豚の貯金箱も狩られるわけだね。

      • ごんたが2020/12/3

        IDがコロコロ変わってしまいますが、トピ主です😅

    • めいめろ

      2020/12/3

      ぼーと、時間を過ごす。

      新たな資格取得の勉強をする。
      ぼっとうする。

      • きんとん2020/12/3

        頭空っぽにしたいですね(汗)
        ぼーっと、、リラックス効果高いです!

関連する投稿

  • アイコン
    みきぽよ

    お仕事つかれませんか?私はやっていて休みの日も利用者のことを気になるようになりまして、出勤日も早めにきて申し送りをよみ、皆さんに声掛けして様子を伺いスタンバイしてから仕事にはいってました。  体調が悪くなった方にはこまめに訪室し、半年立つ頃には利用者さんの気持ちや様子が手に取るようにわかってきたはいいのですが、疲れて休みは家にいまして、出かけることもしなくなり仕事のために早くねて、気がついたら仕事だけに明け暮れる毎日。  体調不良で離職。半年たってもまだ疲れがとれません。  思いきって違う職種を、選んだら体が楽になり友だちとも、あうようになり家庭でのコミュニケーションも増えました。  自分にあっていなかったのかはわかりませんが、介護は振り返ると嫌いではなかったのですが、疲労困憊だったことは確かです。 仕事は、続けられてるからよいということは、微妙にかんじます。  疲れてる方一度離職することも大事に感じました。  体力が、長い目で見たら持たないと思うので、この仕事は、長くはできないなと思い転職しました。  せっかく資格あるけど、人のために尽くすはいいけど、自分の人生楽しみたい女子です♥  最後まで読んでくれた方ありがと♥  離職は自分を、みつめなおせるし、限界までは頑張らないでください!  ☺

    職場・人間関係
    • スタンプ
    166
    コメント6
  • アイコン
    なゆ

    グレホ勤務です。 夜間になかなか寝て下さらず、徘徊される方に困ってました。 トイレかなと思いpトイレを使用していただき、臥床まで見届け入眠促すのですが、また、居室から物音がします。 何回も繰り返す中、ろうべん者があり、また、自立トイレ使用の方が重なり、イライラが募り、、。自立とは言え見守りは必要だし、。 徘徊者を車イスでろうべんの方の居室まで連れていき、見守りしながらオムツ交換をし更衣したり、ベッド柵や、手指の消毒したり。 その他の交換も必要ですが、後に回すことにしました。 その間、徘徊者は立ち上がろうとされるし、途中コールは鳴るし、。 とうとう、徘徊者と口喧嘩の様になってしまいました。 認知症だとか解っていても押さえきれずについ。 疲れてしまい休憩を取りたいと思い、再度入眠促しました。しばらく室内で様子を観ましたが、また、起きあがり、遠くに離してある車イスに向かおうとします。車イスを廊下に出すと杖で叩こうとされます。 入所者と言い合いになり、仕方なくフロアに誘導し見守りすることにしました。 なかなか眠る様子がなく、こちらが疲れてしまいました。フロアで、私の怒りが修まらず、ついつい暴言が出てしまいました。 入居者は、認知症ですが軽いため、あんたのことは上に言ってやると言われて、ますます腹が立ち、あーどうぞ言って下さいとつい、、。 翌日、利用者は、私をにらみつけています。朝食を食べないと言うので、あーそうですか。ジャー下げますね。と言うと、あんたのことは上に言ってやると、。 翌々日、出勤すると異動命令が出ました。 アハッ! 精神コントロールができなかった。わらったー!

    シフト・夜勤
    コメント9
  • アイコン
    ししゃも

    有料デイサービスで働いています。 少し大柄の女性利用者が、リクライニング車イスで毎日デイサービス内のご自分の席にいらっしゃいます。 下肢の浮腫が酷くていらっしゃいます。 職員の言葉かけにも不機嫌そうな返答が聞かれたり、ご自分に関係することも、嫌みなことをおっしゃいます。 だからなのか知れませんが、日中、一回もトイレ誘導の声かけすらありません。 私は入職して間もなく、でも、夜勤にも入るようになり、その方がトイレで立ちあがり便座にかけられるのをみてビックリしました。 皆さんの会社には、日中、一回もトイレ誘導されない方がいらっしゃいますか? 今の会社は色々と手ぬきが多く、少しケアの感覚がずれてる様に感じました。 皆さんの会社はいかがですか?

    職場・人間関係
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー