logo
アイコン
nokon

同居している 舅の悪口言ったら 義理姉に
「言いたい事があるなら 本人(舅)に言えばいいじゃん!頭くること言われても さらっと流せないの?あなた(私)は そういうことできる人だと思ってたわ!頭いいと思ってたのにガッカリしたわ!」
と言われた…
話をちゃんと聞いてくれる人だったら
ちゃんと話してるよ!
自分中心の生活で 私や旦那(息子)の話を全く聞かない あんたの父親のせいで 何でこんなにも悩まなくちゃなんない?
舅、姉には 呆れた旦那。
認知症の姑にもイライラ。
結局は 我慢するしかないのね(涙)

みんなのコメント

0
    • ブラックサンダー

      2022/7/23

      あらら。頭のいい義理姉なら 舅の代りにnokonさんに謝ると思うんだけどなあ。
      そのままそっくり言葉を義理姉にお返ししたいよねって思ってしまいました。
      「舅の悪口きいても
       さらっと流せない?」って。

      • そやな

        2022/7/19

        義姉にバトンタッチ!

        • ステハンエバーツ2022/7/20

          そだねー、結局義姉もサラっと流せない人だった、という事。せめて半分
          みろよーー、嫁の立場で「夫に見させて私見なくて良いですかー」と、
          言いたくなるよね、心情的に、ビックボスはどうだろ??

      • かずワン

        2022/7/19

        嫁を無料で使い倒す家族だな

        • nokon2022/7/20

          やはり 義親は 昔ながらの考えなので…
          嫁が 面倒を見る!という感じですね(苦笑)
          ご意見ありがとうございます。

      • 生活相談員

        2022/7/19

        私は「私は私の親で手一杯」と逃げました。夫は自分で介護してたし舅姑もその方が良かったみたい。
        ちなみに、実の親は弟家族と同居してましたが、お嫁さんは介護しなかったよ。

        • nokon2022/7/20

          今 実母が 脳梗塞で入院してて 実父のご飯作りに 実家(県外)に通っていますが、そっち(実家)は そっち 。こっち(家)はこっちだから!と言われ、ただ 虚しいだけの状態です。

          ご意見ありがとうございます!

      • ざわわ

        2022/7/19

        旦那の両親と同居しているという事ですよね
        旦那に騙されたんですよ
        別居するなり離婚されればいいです
        がまんの先に豪邸とか高額の遺産があるなら
        がまんかな

        • nokon2022/7/20

          そこそこの お金があるので 我慢!なんて気持ちもあるのですが、旦那が 姉との やり取りで頭きたみたいで…今後 どうなる事らや…

          ご意見ありがとうございました!

    関連する投稿

    • アイコン
      ポム

      ユニットリーダーしてるんだけど、お隣のユニットリーダーといろいろ相談して仕事してるんだけど、まぁ仕事忘れすぎて、仕事に支障が出てる。 うまくいかなさすぎて、もう我慢の限界。

      職場・人間関係
      コメント6
    • アイコン
      ユーザー

      嫉妬妄想の認知症の疑いのある母。 母の頭の中はきっと、忘れてる→知らん→父が浮気してる女から貰った物、女にあげた。に変換されて、言い合いが絶えない。 嫉妬妄想以外は普通の人。 妄想が酷くて、父と私は親類や母の友達には物凄く悪口を言われ、悪者。 母が生まれ故郷の他県に住む友達が、そんな所居づらいだろうから、うちへおいで。と、言われ、行く決心をした。 そこの家には福祉の仕事されてる娘さんとお孫さんが住んでて、私とは違って、みんな暖かく優しい人達らしい。 母が心穏やかに過ごせるのなら、お願いしようと思う私と、80才近い母が被害妄想が酷いので、何かやらかして迷惑をかけると心配して、友達の家に行かせたくない父。 でもこの家に居る限り、イライラして言い合いして、家族全員が嫌な気持ちになるの繰り返しが続くのもね〜と、どっちが母にとって幸せなのか、ずっと考えてるけど、どちらが正解なのか、間違いなのか判断がつかない。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      123
      コメント7
    • アイコン

      当施設も世代交代が出来て来て、若い子が多くなり仕事も早くなりました。 高齢スタッフは負傷したり、仕事を覚えると若い子達には敵わなくもなってます。 私も長いこといたので経験はあるのですが、負けているなって思い始めています。 当たり前にもなるのですが、介護は肉体労働的要素も強く特に夜勤は体力の限界も感じ始めています。 特に高齢スタッフの皆さん、体調等はどんな感じでしょうか?

      雑談・つぶやき
      コメント7

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー