logo
アイコン
ぱぱりんこ

認知症の母親。今朝起きてトイレに入ると、尿取りパッドが分解されて散らばってました。何がしたいやら。┐(´∀`)┌

みんなのコメント

0
    • たまご

      2023/6/11

      汚れた部分をむしり取る人います。
      汚い物を自分なりに処理してるんだと思います。

      • ムー

        2023/6/10

        お疲れ様です

        • 2023/6/10

          ポリマーまみれまみれ
          そ、う、じ、めんどくさいやつ笑笑

          そ、う、じの漢字が投稿できない
          めんどくさい笑笑

          • ゴルフ大好き👍

            2023/6/9

            そうですね。
            パッドをトイレに流し、詰まらせる方もいますから、これからも大変な事でしょうね。お察しします。

          関連する投稿

          • アイコン
            ノンコ

            何処までガチな投稿をしていいのかを知りたいです。場を荒らしたくないですしかなり重い話なので。

            教えて
            コメント4
          • アイコン
            よいよい

            長いですが、ちょっと聞いて下さい。 最近、認知が進んできた利用者(男)さんに手をあげられる事が増えました。ひっぱ叩く、蹴る、引っ掻く。昨日もトイレへ一人で行っていてズボンが上がっていなかった為、声掛けて上げようとするとカーッと怒り首元を引っ掻かれ叩かれました。 それを見ていた他の1人の職員は、見ていたのに、どうしたの?と割って入ってくれる訳でもなく。 あんなに怖い思いをしたのは初めてで、足が怖くて震えが止まらなかったと愚痴をこぼすと「あんなに怒ったの見た事ない。何か気に触る事言ったんじゃない?まぁ引っかき傷だけで良かったね。赤くなってるけど勉強になったと思えば。」と言われただけです。 今まで色々な施設で働いてきましたが、やはり男の利用者さんか ら手をあげられる事が多いです。少し話掛けただけでも「何を!?」とメンチを切られたり。(苦笑)そして毎回悩むんですけど、何がダメなんでしょうか。教えてください。

            認知症ケア
            • スタンプ
            64
            コメント5
          • アイコン
            Dareka

            グループホームのワーカーの方にお尋ねします。 当方男性、40代前半ですが、介護歴は20年ほど。 ディから始まり特養、病院、老健、訪問を同法人内の異動で経験済みです。 前の職場がポシャッタので転職、現在有料で1年ほどですが、 ほぼ1フロア30人をワンオペで見るのが常態化する程人手不足で 流石にきついので次を考えています。 グループホームにお勤めの方、体力的なきつさはどんな感じでしょうか。特養などよりはましですか? 認知症ケアは得意な方だと思います。 給料が下がる事に関しては承知しています。 他に注意点などがあれば教えて頂けると助かります。

            教えて
            コメント5

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー