老健介護助手してます。2月に70代半ばの新人さんが来ましたが、勤務日数の半分は、体調不良を理由に欠勤。出勤してもなかなか業務を覚えられない、慢性の腰痛や膝痛に影響ある業務は拒否、職員に挨拶しない、入居者からのクレーム、など問題も多く、上司に報告、相談の結果、担当業務を完全に分けることに決まりました。これが本人には不満だったようで、職員(私)からパワハラされた、と反論されましたが、上層部から却下となり、上司に説得される形で退職になりました。辞めてくれてほっとしています。忙しいのに変わりはないのですが、気持ちはかなり楽になりました。
すみません、吐き出したかったので…💦💦💦
みんなのコメント
0件元看護の介護士
2024/3/21利用者さんや業務に良くない人材は、介護の倫理綱領を理由に辞めて頂くことはとても大切だと思います。
上下の意見がよく通るいい職場環境にいるんですね。わかるわかる
2024/3/21勤務日数の半分は欠勤とか、なかなか仕事を覚えない、だけでも現場の職員は大変だったと思うし、まして業務拒否なんて…じゃあどうすればちゃんと働いてくれるの?って感じ。ストレートに解雇でも文句言えないと思うな~。仕事を甘く見てるよね。だから利用者さまからクレームきたんじゃない?
あん
2024/3/20一ヶ月で解雇したのですか?
御本人も不満があったように書かれてますし
少し乱暴な会社に感じますあ
2024/3/2070代半ばで業務分担に不満をいう人とかいるんだね笑
老
2024/3/20不当解雇で争います
ルスにかば
2024/3/20気の毒な新人さんですね。
追い出された挙句に、悪態まで付かれて。
この先は、介護補助員などの高齢者を多く起用すると思うし、外国人労働者も増加する。
その時にどうするのかな、追い出し切れるのかな。
物は考えようで使い様。
上手く活かせば手間暇省けて、自分の仕事が端折れて楽になるのに。
あたまは生きている内にしか使えない。ニック
2024/3/20お疲れさまでした。 担当業務替えの何が不満だったんだろうね。
働かなくてもいい高齢者をこれからは安易に雇わないで欲しいよね。ワーク
2024/3/19そうね。
重労働は、ダメでも年相応のこと、特に利用に寄り添った説遇は、高年齢者には求められると想います。
それを見込んでの採用部分が多く占めると思うので、それさえ苦情が出るようなら辞めてもらって正解ですね。
面接時の一つのポイントでも有るでしょう。ほっと一息だ。
関連する投稿
- まさの子
MCIと診断され3年。認知症と診断され9年の要介護1の母の事です。 来月に3年ぶりに介護認定更新されるので、かかりつけの病院へ行き、MRIと長谷川式認知症スケールをしてきました。 MRIでは、海馬や脳の萎縮がありました。 長谷川式認知症スケールでは、前回(1年程前)より少し良くなっていました。 良くなるとは本来は嬉しい事なのかも知れないけど、確実に認知症は進んでいるのに・・良くなっている事は介護度が下がってしまう・・なと色々と疑問や不安です。 たまには、ショートスティを利用したいと思ってますが、今現在のデーサービス利用で点数が足りず実費を払ってるので、介護度が上がったらショートスティが利用しやすくなる・・なんて私都合で考えていました。 長谷川式認知症スケールって認知症を診断するのに、どこまで正しいテストなのかなぁ???
認知症ケアコメント2件 - ねこすけ
何かあったわけじゃないけど、すべてが嫌になる。 たまの「ありがとう」すらもう嫌味に聞こえてくる、限界だよなぁ。入所進めてはいるけど、お金の問題もあるしなかなか・・
愚痴コメント4件 - たま
母介護5で特養入所待ち1ヶ所から連絡あり。 相談員とお会いしてきました。 なんと相談員 金髪、 介護施設では、ありなんですか?
教えてコメント4件