logo
アイコン
ユーザー

暑い夏突入ですね。
身内介護中ですが、今日は特別暑すぎて、午前中の通院で私がダウンしました。暑すぎます!

うちは父が食事以外ほぼずっと寝たきり。元気なのですが痩せつつあり目が離せません。母は認知軽度、近々デイサービスに行ければなーと。
身内介護は本当に孤独です。
1人で抱え込まないようにして、皆さま暑い夏乗り切りましょうね。

7/20(日)追記
どなた様も、うんと落ち込む日ってありますよね。
そんな時どうしたらいいんだろ。
うちは母の認知が少しずつ進行していて、父は頑固なほぼ寝たきり。居候妹は母の貯金を全部使い込んで尚も威張り散らしているし。
時々鬱っぽくなります。
とにかく誰かに会う事、話す事かな。

みんなのコメント

0
    • マリもっこり

      2025/7/20

      真夏とか、真冬などの気候に耐性を持つには、アウトドアを始める事です。
      室内でエアコン快適生活では、耐性など出来ない。
      別に犬の散歩でも、立派なアウトドアです。
      屋外へ出れば、自然と他人との交流もあるだろうし、見聞も拡められる。
      室内引き籠りでは、何の展開も無く発展も無い。
      あたり前の話です。

      • 2025/7/19

        私自身も、身内介護の経験者です。

        人と話すことも大切ですが、一番長続きさせる為には、他人の手を借りることです。両親を全て自分で背負うには荷が重すぎる。

        • ユーザー2025/7/20

          夏さんありがとうございます!
          確かにそうですね。
          もう少しでケアマネも決まり、姉妹でなら行くと言うデイサービスも可能になるかも。それまでの辛抱と思って日々耐えていますが、でも時々心折れそうに。
          もっと誰かを頼っていきます。
          こういうご助言が身に沁みます。本当にありがとうございました。

    関連する投稿

    • アイコン
      あーちゃん

      質問です デイサービスで(小規模) お客さん同士プライベートで連絡を取って出かけてりしてるみたいですが 運転をまだできる方がいて プライベートでの交流は別にこちらが介入するところではないので良いんですけど その車に乗れて誘っている方が そもそも思い込みが激しい方でして自分が間違ってる事で他のお客様の前でスタッフにキレてきたりシカトしたりする嫌味な方でして💦😓 自分は間違える筈がないと言う方です 今までも色んな苦情を貰いましたが全て自分を特別扱いしてくれと言う内容ですこちらも困っています😓 その人の利用日は憂鬱になります そこの場所で自分が施設に対する不満を他の方にある事ない事言うのはこれは営業妨害に当たりませんか?それを聞いた方々に、変な先入観を持たれた状態でこちらは対応する事になるんですけど??? これってプライベートなら何の問題もないのでしょうか?

      教えて
      • スタンプ
      37
      コメント4
    • アイコン
      あちち

      介護業界が嫌になりシフトを減らし別業界へ 転職を考えてます。挨拶も返さない、いない人の悪口大会、利用者様の悪口大会。人間関係で疲れました。仕事と割り切れず自宅で病んでたりします。 ドロドロとした人間関係。利用者様からの暴言。 まだまだ甘いかもしれませんが自分には無理。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      27
      コメント5
    • アイコン
      がじゅまる

      訪問介護で報告をグループラインでやってます。サービスに入ってるサ責からもう訪問したくないアピール全開のライン報告が届きます。替えてあげれば良いのに管理者はだんまり、そしてケアマネへ報告、報告の私も似たような嫌がらせ受けてるのかも(⁠-⁠_⁠-⁠メ⁠)

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      14
      コメント0

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー