logo
アイコン
ゆん

現在グループホームで勤務しています。
夜勤メインで働いているのですが
昨日介護をしてきて初めて自分の時に転倒がありました。

もともと帰宅願望が強い利用者様で認知症があり
居室にもセンサーが設置されています。

夜間帯にセンサーがなり訪室すると端座位でおられ
声掛けしトイレに行かれると立ち上がった際ふらついて転倒されました。近くにいたのに間に合わず

結局骨折されて入院になりました。

すごくショックで気持ちの切り替えができません。
同じ職員にも申し訳なくてどうしたらいいかわかりません。皆様はこの場合どうしているのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • RED

      2024/11/7

      反省は必要だが後悔はしても意味ない。
      今回起きた事をどう消化するかが必要では?

      • ヤー

        2024/11/7

        起きたことは仕方ないのよ。
        手を抜いたわけじゃないのだから、
        それにさ、介護職員として落ち込まないのは、人間じゃないと思うよ。仕事中のことだからね。
        でもさ、時間を巻き戻すことはできないのよ。
        だからさ、原因、他にやりようがあったか?色々対策法を寝るしか無いんだよね。
        医者や、看護師も、色々有るからさ。
        人間は、完璧じゃないのよ。
        前を向いてよ。
        主さんには、沢山の方の命がかかってるよ。✌️

        • ヤー2024/11/7

          訂正 9行目 寝るしか→練るしかない

      • サフラン

        2024/11/7

        私はとてもでは無いけど、夜勤専従にはなれないです。日中の様子が分からないまま、利用者さんを夜間観るのは、余程知識が豊富で臨機応変に対応出来るかでしょう。

        初めての転倒事故だったと仰る辺り、もう少し丁寧に指導を受けてからの業務開始だったと思います。だから、職員には過剰に申し訳ないと感じる必要はないかと思います。

        利用者さんも痛かったですが、ゆん様もとてもショックでしたね。次から何に注意するかを考えて、気持ちを切り替えていきたいですね。

        • ちうよ

          2024/11/7

          その利用者はどうでもよくて、同僚などには申し訳なく感じるのでしょうか。
          真っ先に、その利用者を気遣うのが筋だと思うけどね。

          • おもち2024/11/7

            利用者様のことはもちろんでしたが
            人間性がダメとわかったので介護やめます!
            ありがとうございました。

          • ちうよ2024/11/7

            つくづく思うのは、この介護の仕事は人間性が一番重要視されて然りだと思う。
            知識や技術は、後から幾らでも向上できるし追加もされる。
            しかし、人間性は最初から良好で無いとダメ。

      関連する投稿

      • アイコン
        onokoro

        介護4の父 朝、毎日 尿オムツから漏れている。 付け方の問題かといろいろやってみるのですが、 どうやら、父自身がまさぐり、結果もれていたようです。 手にミトン(入院時にしてたような)しか対処法無いでしょうか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        68
        コメント6
      • アイコン
        ノブリス

        夜勤のときなんですけど、他階の職員が私がいるかいを見に来て。どうしたんですかって聞いたら私の回の管理者に私が信用出来ないから覗いてきてって言われたから来たと言われたんです。 でその前にヒヤリハットが1件あってセンサーの入れ忘れがあってそれで見に来たと。 皆さんどう思いますか? ちなみに私は新人では無いです 私としては嫌がらせか、ハラスメントになると思うんですが あとグループホームなので夜勤は1人夜勤です

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        86
        コメント5
      • アイコン
        まい

        浣腸希望の入居者の方がいて ナースに確認するからまってって言ったら ヒステリックにもういい~って なり、トイレの前でもう寝るって横になったので ベッドで 寝ましょうって声かけしたら、立ち上がれないってなったので、車椅子もってこようとしたら 待てず、四つん這いになってベットまではっていったのですが、あとから 本人より ベットまではっていけって言われたとか 髪の毛ひっぱられたとか  いわれてしまい… 事実と全然ちがうことは 家族様も理解されてますが もう今後どう対応していくのかがわからなくなりました。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        65
        コメント3

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー