logo
アイコン
ユーザー

今年初任者研修の資格を取得し、就職活動をしている者です。
私は地方在住で、転職を機に関東へ移住したいと考えています。

面接するにあたり、前もって施設見学をする事が一般的だと思います。
ですが、このコロナ禍と、金銭面で悩んでいます。

見学せず未経験が遠方から就職するとなると、採用する側からしたらリスキーですし採りたくないものなのでしょうか…?

みんなのコメント

0
    • デイドリーマー

      2022/9/7

      管理者がドライバー兼任なのでやってます。
      管理者不在のときは、ドライバーさんたちで決めてます。

      • ぷにまる

        2022/9/7

        就職したとしたら、引っ越すのでしょうか? それとも遠方からの通勤でしょうか?
        月々に支払う通勤交通費が多い→
        社会保険料の算定報酬額も上がるので健康保険厚生年金保険料もアップ

        遠いだけでかなり違うものなんですよ。

        同じ応募者がいたら近い方を選ぶことはあると思います。

        ですが、いまは人手不足ですから臆さずにトライしてみて良いと思います。

        • ユーザー2022/9/7

          閲覧ありがとうございます。
          遠方からの応募ですが、採用した場合は、付近に住まいを移し通勤する予定です。
          貯金はあるので引っ越し費用とかは大丈夫です。
          ですが一般的に、面接に応募する前に、その施設へ見学してから、面接を受けるか決めると思います。
          ですが、今受けたいと思ってるところが、面接回数が2回で、遠方からの応募の場合も上記のように、見学してから応募した方が良いとなると膨大な旅費がかかり不安です。地方在住の方はどのように遠方の介護施設に就職してるのでしょうか?

    関連する投稿

    • アイコン
      慣習

      皆さんの勤務先では、最高齢の介護職員は何歳でしょうか。 利用者の年齢と同様に介護職員の年齢も年々、上がっています。私の職場では、74歳が最高齢です。 円満な年配職員なら良いのですが、なかなか厄介な高齢職員もいて。

      雑談・つぶやき
      コメント6
    • アイコン
      未来介護

      認知症利用者の、これが難しいと思う😣ケア ランキングトップ3のコメント下さい👍️

      認知症ケア
      コメント3
    • アイコン
      未来介護

      新人介護職員に、辞めたいと😥思わせない、指導方法のアドバイスを教え願いタイです🙇

      採用・教育
      コメント4

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー