相談員が初回の利用者さんの情報まとめられるようにフェイスシートとADLシートを作成した。デイの稼働率が落ちた時にケアマネに配布するように施設のリーフレットを作成したし、毎月利用者さんに配るようの広報誌も作成している。フロア内の掲示物もたくさん作成した。
イベントもいろいろ考えた。介護さんがうまく回せるようにいろいろ協力したし、そのフォーマットとかも作成した。それでも上司からも相談員からも何も言われなかった。そして新しく上司になった人に迷惑していると言われた。
PTとしての仕事もしっかりやっているのに…
もう辞めたい
みんなのコメント
0件くるるさん
2025/6/20お節介な性格と言われた事ありません?
あら、そう
2025/6/19そのやってきた仕事の内容は説無したのかな?
それでも尚というなら、これ以上はできません。できる人が居るなら代わりますよ。
これを言って見て下さい。
それで様子見ましょう。
泣き寝入りは、腹が立つね。サフラン
2025/6/19本業はPTなのでしたら、
関連する投稿
- からす
プリセプターさせられ、プリセプティからは「私は身体で覚えるタイプだからメモは取りません」と言われ… 全く覚えずはや半年… 10人ユニットの配膳に45分かかり、入浴介助は1人/時間…1日3人入れて手一杯… 効率考えて逆算して動く事考えるようね、と言えばパワハラです、と… もうヤダ…
愚痴コメント5件 - 弥生
人間関係は、本当に疲れますね。 最近は、誰が味方でそうでないかが分からない。 仲良く話していたらと思うと急にそうでなくなります。兎に角皆、自己中心的です。 あくまでもドラマでは、相棒も含め一緒に仕事する仲間を演じてますが介護の職場は、ほんの少しの余裕がないのか廻りが皆、味方でないてす。 誰もが力の強い者にペコペコして、自分を持たないです。 親友とまではいかなくても職場にそういう人は、欲しいものです。
職場・人間関係コメント5件 - ゆったん
新しい職場は意外にスパルタでした^^;ただ自分のいい加減さが浮き彫りになったというか。慣れてくると調子に乗るのが悪い癖でして。43にして新卒の頃に戻った気分です。かなりレベルの高いことを要求されますが変な話少し嬉しいのです。壊れるまで使われ続ける介護士人生だったもので。強いて言えばマニュアル至上主義?的な匂いもありますがそれだけ守られているとも言えます。少し行き違いは一件あったのですが若い時のようにキレずイジケず大人の対応が出来、今日でなんとか半月経ちました。今でも不安や怖さは抜けませんが1日1日とやれたらなーと思っています。
愚痴コメント3件