初めまして。
認知症の母からお金をくれと言われまくって困っています。
支払いなどは全て口座引き落としにし、町内費も私が一括で払ってしまっているので母が直接お金を払うことはありません。
お金に執着するのは仕方ないこと、不安の現れと思ってはいますが、「今回初めてお金の話をしてるんだ!自分に不自由させるな!」などと憎まれ口をきかれると、認知症なのだから仕方ないと言い聞かせても沸々と怒りがわいてきて、つい言い合いをしてしまうことも度々あり、帰り際などは無視されます。
お金の無心をされたとき、どんな対処がいいのでしょうか?
全く渡していないわけではありません。
渡したお金の大半をどこかに隠して次に会った時にまた
お金がないからくれと言われます。
みんなのコメント
0件あ
2023/8/22お金の隠し場所をみつけて
そこからお金出して
そのお金を渡す
永久にお金はなくならない笑笑- こじろう2023/8/22
それがどにしまってるの見つからないんです💦
ゴルフ大好き👍
2023/8/22あら、今朝渡したのに、何処にやったのですか!と逆に怒る。
もう、お母さんはあてにならないわね。困るでしょ!
何処にやったの?覚えてないの?町内会も払わないと生けないのに、困りますよ!と怒る。
ほら、覚えていないでしょう?だから、お金の事は心配してもわからなくなるから、ワタシが払っておくから心配しなくて良いのよ。
それよりは、お母さんができることをお願いね。
を繰り返す。
私の母は、お金の事でのトラブルは無いのですが、外の事での拘りが強く、それが出たときは、上記の様にお母さんのできる事を頑張ってと言います。- こじろう2023/8/22
母に出来る事をお願いするっていいですね!
今度言ってみます!
願い
2023/8/22私の母親も財布にお金が入ってないと不安がっていました。1万円札が5枚入ってないとATMに行きたい。
2枚しか入ってないと言っていました。
渡したお金の隠し場所を捜して財布に戻す。
何かのときに使えるお金がないと不安になるようです。- こじろう2023/8/22
隠し場所させわかれば
あとはエンドレスなんですけどねー!
関連する投稿
- ポン酢
人手不足の職場なんですが、さっきから体調不良で夜間診療に行ってきました。今日はお薬を飲んで寝ようと思いますが、朝になってもしんどければ休もうと思ってます。 健康管理もできないって言われるでしょうか。 迷惑をかけるのが申し訳なくて、無理してでも行くべきか悩んでます。 どうかよろしくお願いします。
教えてコメント6件 - 願い
アルツハイマー病の新薬が承認されましたね。もっと開発が進み認知症にならないような時代が来てほしいですね。
認知症ケアコメント5件 - 10
以前に責任者にコールを取り上げる事は虐待になります。と指摘しましたが、他の職員に認知症の利用者がコールを連打する為、責任者がコールを取り上げる事を裏で指示していました。さらに言う事を聞かないからと責任者が自ら罰として廊下の端に居なさいと車椅子の利用者に言い置き去りにしていました。これって虐待になるかと思いますが さらにさらに 利用者に言う事を聞かないから罰として家には帰れないよと、直接本人に言っているのを目の前で聞きました。家族が言ってると言いますが、それって大丈夫なのでしょうか?家族が叩いてと言ったら叩くのでしょうかね?家族がいくら言っても施設ではダメだと思うのでが。虐待にはならないのでしょうか?
きょうの介護コメント6件