logo
アイコン
ユーザー

この寒暖差で体調崩す入居者様が居ます。
高齢なので仕方ないと思いますが。

38度ある方のコロナ検査しないのかと不安になります。
カロナール服用させて様子見です。

施設で働いているとリスキーですよね~

感染が怖いので暑い中マスクしてますが暑くてキツいです。

みんなのコメント

0
    • イソップ

      2023/5/19

      そんな事より生活習慣病に気を付けろ。

      • イソップ2023/5/19

        Ⅱ型糖尿病が暴飲飽食と喫煙をし続けて、
        消毒とマスクしてワクチン接種に必死になってりゃ世話ねーや。

      • イソップ2023/5/19

        >誰がですか?

        全人類。
        マスクだ消毒だワクチンだと騒ぐ前に、先ずは健康管理。

関連する投稿

  • アイコン
    なな

    介護歴10年あります。 この度、GHからサ高住(入居者50人)の 施設へ入社しました ですが、入社初日の午後から「1人で入浴介助に入って」と上司から言われ、名前も顔も初めましての利用者と共に入浴介助に入りました。「その人、入浴拒否強いから入れなければ清拭して。後は何かあればピッチで電話して」とだけ言われ、想像していた入社初日の想像とははるかに違って、だんだん気持ちがしんどくなり、 「ここはマニュアルがない」とか言われたり 「4日目は遅番独り立ちだから」とか言われたり みなさん、こんな経験が普通なのでしょうか? それともこの職場に対応できないアタシがおかしいんでしょうか? 上司には、もう辞めますと伝えはしましたが 何故辞めたいか色々聞かれました。 本音は言えず、アタシが上手く対応できなくて自信がなくなったので。と伝えました。 似たような経験ある方はお話し聞かせてください。

    教えて
    • スタンプ
    42
    コメント5
  • アイコン
    ぽん

    23:00~8:00までの新しくオープンする特養のショート夜勤のパートを週5で転職しようと 面接する予定です。若い時ヘルパー6年、現在介護付き有料老人ホームで6年目(ロング夜勤専従週1、2回。担当人数30人超え、何らかの介護必要な入居者18人)です。特養が初めてです。施設によるでしょうが、特養でこのような形態でお勤めの方どのような時間割ですか? やはり忙しいでしょうか?子供の学費でお金が必要なため、多少きつくても頑張ろうとは思っています。 夜が強く朝が弱いので夜勤をするのは全く抵抗がありません。週5なので完全に睡眠時間がズレると思うのですが、このような形態でお勤めの方、休日も同じ時間帯で睡眠取られてますか?何かアドバイス頂けると嬉しいです。

    教えて
    • スタンプ
    60
    コメント1
  • アイコン
    SEN

    介護が理由で離職をした、離職しようか悩んでいる方に質問です。 「どうして離職したor離職を考えているのでしょうか。」 離職で収入がゼロになってしまうのは非常にリスキーだと思うのですが、それでも離職を選ばざるを得ない理由を聞いてみたいです。 介護理由での離職を後悔している方はもちろんですが、離職してよかったと思っていらっしゃる方の話も。 介護離職に悩んでいる方、離職したことを後悔している方に対して何かしら力になれるような取り組みをしたいと考えており、話しにくいことかとは思いますがご意見を伺わせていただけると幸いです。

    教えて
    コメント7

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー