logo
アイコン
MMQ

デイのお迎え

玄関まで出てきたところで、
「窓閉めたかしら?」確認しに行ってしまう
「ガスの栓閉めたかしら?」また確認しに行ってしまう
「テレビ消したかしら?」またまた確認しに行ってしまう

玄関と部屋や台所を行ったり来たり
これを何度か繰り返した挙句

「あら?玄関のカギが無いわ??」

知らんわ、ボケが。

みんなのコメント

0
    • ぐりおく

      2023/8/2

      認知症患者の対応が、不味すぎる。
      ボケているのはどっちかな?

      • さば

        2023/8/1

        送り出しヘルパーを要請する事ですね。

        • ニック

          2023/8/1

          ご苦労様です。
          うちもだー。 騒ぎを大きくしてお灸をすえたり、ヘルパー送り出しとかにしたいけど、いいかっこしの施設長は、こまごま世話やいちゃって送迎担当の仕事増やして困る。

          • ゴルフ大好き👍

            2023/8/1

            アハハ~、大変だ。
            ヘルパー使うか、家族計画が入りなさいよ。

            • ゴルフ大好き👍2023/8/1

              送迎者は大変なのだからね。

          • 2023/8/1

            朝も大変だけど帰りも
            家まで送ったのに鍵見つからなくて
            施設まで歩いて来てまた連れてくって事もあったな。

            • ナコナコ

              2023/8/1

              わかるーわかるー
              独居のおばあちゃん。

              お迎えの時、『あがっていい?失礼します』と入らせてもらって、一緒に指差し確認した。
              ウロウロされたらたまらんから。
              次行かなきゃいけないし

              • ムー49

                2023/8/1

                強迫障害かな?
                昔、宅配やっていて
                印鑑もらうまで
                ずっと荷物 抱えてまってたな〜

              関連する投稿

              • アイコン
                ユーザー

                認知症で物忘れがひどく、最近は時系列がごちゃごちゃになってます。次にどんな症状が出るでしようか?足もよぼついているので徘徊はないと思います。

                教えて
                コメント3
              • アイコン
                ママになって9が月

                友達がミ・キ〇〇〇〇の講習に行こうと誘われ行きました。電車で20分の場所でしたが今まで遠出はしておりません。 話しを聞いたのですが、私達の食している物は添加物が多く身体に害を及ぼすと言い、怖いですね〜 怖いですね〜と何度も言っていました。その場所は市の図書館で一部屋借りて行っていました。 中で食べたり飲んだりしてはいけない場所だと言いながら、無添加のアイスクリームを作ってきたから食べてと振る舞っていました。来月も講習があるから来ないかと言われましたが、分からないと言い帰ってきました。他のママさんの子供が酷いアトピーで悩み参加されていましたが、どう考えてもマルチ商法にしか見えませんでした。 認知症も添加物を取り、おかしくなると言われたのですが本当でしょうか?

                教えて
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                64
                コメント7
              • アイコン
                野崎

                訪問介護でも、自宅で弄便とかありますか?

                教えて
                コメント1

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー