logo
アイコン
りっくん

私は言いやすい見た目なのか、ストレス発散の対象になってしまいます。他の職員と同じケアの仕方をしてもです。皆さんはどのように割りきるようにしていますか?表現乏しくすみません。

みんなのコメント

0
    • わいちーむ

      2021/1/31

      自分の考えを言わない人は、サンドバッグにされます。この人なら反撃されないだろうと思われているからです。

      という事に気付いたので思った事を言うようにしたら、一方的にボコボコにされる事は少なくなりました。

      • わいまる

        2021/1/31

        私も言われやすいから色々と言われます
        言っても言い返して、傷つくので我慢してます
        そうな人は相手にしないでください

        • りっくん2021/1/31

          返信有難うございます。
          平常心も忘れないようにします。

      • りっくん

        2021/1/30

        皆さんからの早い返信感謝しています。
        質問はこれにて終わります。
        有難うございました。

        • りくとう

          2021/1/30

          私もそうでしたよ。言うのを抑えていました。でも、違う事はどうしてそうしたのかを聞くようにしています。何事も理由があって行う事。
          ごめんなさいと言われましたよ。それからはなーんにも言われません。当たられる事もありません。なんでですか?と聞いてみたらどう?

          • カズヤ2021/2/2

            平常心なんて必要はなし。職員に対しては。悔しくないのですか?

          • りっくん2021/1/30

            言いやすいからと言われした。
            平常心を忘れないように気をつけます。

        • りのちゃ

          2021/1/30

          畜生と同じです、どちらが上かを認識させるだけ。世間体や御託を並べた利用者に寄り添ったケアなども理解できますが本質は同管理するかです。

          • りっくん2021/1/30

            人との関わりは難しいですね。

        • ふりゆ

          2021/1/30

          話の内容に具体性が全く無い。
          もっと具体的に有った事を述べるべきです。

          • ふりゆ2021/1/31

            詳細に書けば書くほど、矛盾点が多く成るからでしょう。
            ならば、真実を最初から書けば良いのです。

          • りっくん2021/1/30

            単なる落書きにもコメントを残して下さった事感謝します。有難うございます。

        • いくも

          2021/1/30

          主さん、あなたは必ず良い介護しになりますよ。
          人に中人は、既に、し、んでる。自身に負けてる人です。
          ただ、余りにも続くようなら上司に言って下さい。
          中には、上司の前だけで猫を被る人がいます。
          まるで子供がなんです。
          この時点で、人間が浅はか何です。
          日記を書いて下さい。言われた日時、を必ず書き込んで、それがないとストレスチェックの証拠になりませんよ。
          頑張れ!必ず良い職員になるからね。

          • りっくん2021/1/30

            有難うございます。泣きそうになりました。私自身嫌な人間にならないよう心がけます。

        • まーぼー

          2021/1/30

          ストレス発散って
          何をされてるんだ?
          い、じ、め、とか?

          • りっくん2021/1/30

            有難うございます、
            試してみます!

          • まーぼー2021/1/30

            答えは簡単なんだけど
            それを実行するのは難しい。
            主さんの聞く態度を変えなくちゃいけない。
            毅然とした態度で対応するのが一番なんだけど。
            多分それは難しいよね。
            話しやすい相手って自分の話を良く聞いて同調してくれるから話しやすいんだと思うよ。
            最初は話しかけられたら忙しいふりして話を逸らす事。
            相手の話に同調しない事から初めてみたらどうかな。

        • じゃがいも

          2021/1/30

          何をいい易いんだろ?

          • みおさま2021/1/30

            おばちゃん使えねー笑

            しかたない
            右から左に聞き流すしかない

            えー
            そうなんですねぇ
            へー
            なるほどー
            気がつきませんでしたー

            この5ワードをうまく使って笑

          • りっくん2021/1/30

            愚痴の吐口になっています。
            しゃべり好きのおばちゃんは、嫌われてるか恐がられて何も言わないのです。

      関連する投稿

      • アイコン
        まゆっち

        給与の不払い、サービスの低下、不十分さを理由に施設長を含む職員全員が集団離職したニュースが大きく取り上げられていましたが皆さんはどう思いますか 利用者の事を考えてないと思う方もいるかと思いますが、私は素晴らしい行動だと思います こういう自体になると市が迅速に対応して新しい施設探しが始まりますし、劣悪な環境である今の施設から移れる事も幸せなことだと思います こうやって動いていかないと介護の現状は変わらないし、極悪施設も減らないと思います

        お金・給料
        コメント10
      • アイコン
        りひまる

        皆さんが介護士を目指した理由はなんですか?

        職場・人間関係
        コメント16
      • アイコン
        こじまん

        質問をしている方に対して、寄り添う介護をとか教科書に書いているような綺麗事だけを言う人が居ますが、本当にそんな事が出来るんでしょうか? 人手も足りていて上もしっかりしている所ならわかります。でも現実は人手が無い、職員が疲労している、余裕が無い、利用者は手の掛かる人ばかりの所だらけです。 いっぱいいっぱいな中でみんな頑張っているのにやれ努力が足りない、理解が足りないと全て介護員のせいにする返答が少なくない、足りないのは人手と給料です。 我儘や不穏も何故我儘を言うのか?不穏になるのか、考えてみれば…とか言う方も居ます。中には本当にただ我儘な人も居るのがわからないのでしょうか?不穏も理解出来る人、出来ない人がいます。 想像力が無いのか、そんな大変な場所に居ない運のいい人なのか、視野が狭いのか、不思議でしかたないです。

        教えて
        • スタンプ
        223
        コメント31

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー