父親がレビー小体型認知症になり、毎日頑張っていますがかなり症状が進み1人でいる時間を作るのが危険な状態になってきました。
まずはデイサービス、最終的には施設入所の流れが希望ですが、お恥ずかしながら金銭的余裕がありません。財産調査がありそれによって還元される場合があると聞きましたが、その調査はどのようなものでしょうか。
借金があり他の家族に知られたくない事情がある場合なども全員に知られてしまうのでしょうか。
みんなのコメント
0件るる
2022/10/31本人の借金?
チン
2022/10/29たぶんコメ中に必ず生保って話しが出て来ると思うのですが、私も施設にいて結構裕福な利用者さえ、え、生保なのって感じてます。
主さんも大変ですし、廻りに色々知られてもまずは、生活を安定させることだと思う。
良いケアマネが付いていれば、その辺りの判断も正しくなるでしょうね。
関連する投稿
- かな
グループホームの利用者で部屋で過ごす方がいるんですが、よく室内から椅子などをつっぱり棒変わりにして外から開けさせないようにする利用者がいます。 夜勤の時に、椅子を本人さんがトイレなどで居室に不在の時に退けています。が、居室に置いている自身の荷物などありとあらゆるもので開けさせないようにしてきます。 夜間の巡視にとても困っています。本人さんに話を聞くと、「誰かが入ってくるのではないかって言う恐怖がある。」とおっしゃられています。 我々職員には話をして時々笑顔なんかも見せてくれるんですが、、、 その都度誰も入ってこないとは説明していますが、やはり認知症もあり、すぐ忘れていて同じ事を繰り返します。 私は安心して過ごせれるんだったら、鍵を付けてあげたいなぁと思うのですが、やっぱり身体拘束になりますか? ちなみに引き戸です。内側と外側で解錠ができるタイプの鍵はありますか?
教えてコメント3件 - りょう
初めまして。 母の介護の為、離職してしまい3ヶ月経過します。 母は網膜色素変性症という目の難病で現在はほぼ視力を失い、高血圧もあって、足もフラフラで、一人では外出できません。 今年の夏に家の中で転倒し、左腕骨折そして1週間入院しました。元々要介護2だったのが、要介護3になり認知機能も低下してます。 ひたすら家事含め母の身の回りのお世話してる毎日です。ケアーマネージャーも何かあったら言って下さい。親戚含め周りの人は何かあれば言ってね、手伝うからと言って下さいます。 私は幼い頃から母が嫌いで、今はもっと嫌いです。 嫌々すると態度に出るので、耐えてるつもりですが、やはり言葉の端々にキツく出てしまいます。 こんな私自身も嫌いで、外に遊びに行きたくても、目の不自由な母が心配で中々出れません。 就職活動もしないといけないので、ハローワークに行く時も、母が「何時に帰るの?」と同じ質問を10回以上聞いてくるし、毎日曜日や日付、病院に行く日等本当に何度も何度も何度も何度も同じ事ばかり聞いてきます。 何かあったら言ってねと言われても、私は今のこの状況から逃げたいし、母親を捨てたいとまで思ってるこのイライラ感を誰にどう伝えれば良いのか、自分自身わかりません。 長々すみません。どう解決したら良いのか混乱中です。私は右耳難聴で新しい仕事探しにも不安しかないです。本当に気持ちが混乱してます。 愚痴でした。
愚痴コメント3件 - 無資格の介護士が働けなくなる件について
再来年から資格がないと働けなくなりますが、皆さんどう思いますか? そんなことをしたら益々人手不足が加速するような気がするのですが。 仕事ないから介護やってみようかな〜って何となく入ってきてた人達がこれからいなくなるわけですし。
雑談・つぶやきコメント8件