logo
アイコン
ミュウ

有料老人ホーム勤務です。コロナ感染もだいぶ落ち着き、脱マスクなどといわれる昨今ですが、当施設では先日、3か月ぶりに全体レクリエーション開催しました。入居者さんが全員で20数名程度で、体調不良でレク参加見合わせの方が数名です。次回は6月にレクの予定ですが、6月は私が、レク担当です。実は4月中旬にもお花見レクを開催予定でしたが、感染者が出てしまい、急遽中止となった。私としては、全体レクは感染リスクが高く、あまりしたくはありません。施設主任には、私の意向をちょこっと伝えているのですが、レクに限らず、家族面会許可や、外出機会等は、上層部の返答を待つしかないのです。皆さんの施設では入居者さん全員集合のレク等開始されていますか?

みんなのコメント

0
    • タテ

      2022/5/11

      今いろいろ解除するのはある意味すごいなぁ。施設で感染者でたら対応がめんどくなり、それがひろがったらさらに大変なのに…せめてしなきゃいけない対応が軟化してくれなきゃ…

      • ラマ

        2022/5/6

        そんな事より生活習慣病に気を付けろ。

        • トマト2022/5/7

          分かりました!

      • 反面教師

        2022/5/6

        感染症は、コロナだけでは無い。
        介護の仕事で、マスク無しは今後もあり得ない。
        外せるとすれば防護シールドや、防護メガネ着用必須は、外せると思う。

        • ブレンド

          2022/5/5

          レクやってる
          面会も解除された
          ワクチン4回目も予定されている
          外出レクも予定されている
          自分の身は自分で守るしかない
          辞める予定

        関連する投稿

        • アイコン
          名無しの主

          苦手な職員との付き合い方についてお聞きしたいです。同じ職場におじさん職員(勤続9ヶ月目、無資格)がいるのですがこんな人間がいるのか…と思う程ひどいです。「主ちゃんの股間なら触ってみたい」「かわいいから養女にしたい」と言われたり、後ろを付き纏われたり(これは同僚に言われて初めて気付きました)します。他の女性職員もされるそうです。また、全く仕事を覚えず注意しても「俺ばっかりが言われる」「俺を標的にする」「いじめられる」と言います。逆に何も言わないと「ここの職場は何も教えてくれない」と言います。先輩職員の助言は聞かず、危険行為を繰り返します。指摘すると必ず「俺じゃない」「証拠がない」と言い返します。1週間の内に骨折、食事介助中の窒息、見守り不足による転落事故を起こしています。上司も「困るなぁ」と言うくらいですし、施設長の親戚であるからクビにならないとの噂です。今までなら関わらないようにすればいいだけでしたが、今年度から私がリーダーになってしまい、注意せざるを得ない立場になりました。それとなく注意するようにはしていますが「ごめんごめん」と言うだけで何も響かないようです。一年間やっていける気がしません。皆さんならこのような人とどう関わっていきますか?

          職場・人間関係
          コメント11
        • アイコン
          きなこ

          元銀行員の男性シニアが転職してきました。 福祉未経験。指導しても返事は「うん」です。 請求関係は少し教えましたがミスが多く加算の理解も困難でした。 施設長に対してだけは丁寧ですが、人を選んだ話し方をすることが不快です。 利用者とは雑談などコミュニケーションをとる様子がありません。雑用をこなしている感じです。 退職してほしい!こんな人育てたくもないわ!というのが本音です。 みなさん、こういう特殊というか困った人材が雇用された時にどうしてるのでしょうか。

          職場・人間関係
          コメント10
        • アイコン
          ぎこわん

          母親がデイサービスに行きたくなる良い方法を教えて下さい。

          教えて
          コメント9

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー