乳癌→肺がん転移で抗がん剤治療をしていた母。先日、検査で腫瘍マーカーが上がってしまい、薬が効いてないみたいだと言われました。
もっと強い薬は体力的に難しいと言われました。
5年くらい、母の買出しサポートをしてきて、なんだか関わる事が気持ちが疲れてしまいました。
一旦離れても大丈夫でしょうか?
みんなのコメント
0件ジョーシキ
2024/1/16実母なのか、義母なのか。
実話なのか、作り事なのか。
真実なのか、虚偽なのか。- まい2024/1/16
ありがとうございます
ゴルフ
2024/1/12主さん次第ですよ。
それでも付き添いたい人は付くし、
その前に離れる人は離れてますし。
なんとも言えないけど、私は、私はね、最後まで付き添います。
元、介護職員だしね。
必ずしなくてはならないと言うことは無いのだし、使えるサービスを使えは良いのじゃないですか?- まい2024/1/16
ありがとうございます
- ゴルフ2024/1/12
ステファンに向けて書いたのにそれを出して、笑う。
可哀想な男の子
ストーカーステファン
関連する投稿
- さくら
愚痴です。性格悪くて偉そうな寂しいう.ざ.い老人にうんざりです。年齢が50も60も上というだけで、本来は客とサービス提供者という対等な立場なのに、なぜこんなに偉そうに理不尽なことを言われないといけないのか。 性格.悪いう.ざ.い老人だから家族も友達もいなくて寂しいのか、寂しいから性格悪いう.ざ.い老人になったのかは知らないがあんな老人には絶対になりたくないです。 ヘルパーをお手伝いさんか奴.隷とでも思ってるような態度。お客様は神様ではないしサービス提供者だって神様ではない。同じ人間で対等だと思うので、お互いがお互いを尊重し感謝の気持ちを持って生きるべきだと思うのですが。
愚痴コメント6件 - 生真面目な介護士
愚痴を許してください。 60代のパートのオバちゃんの事で頭を抱えています。 お年のせいか、小規模多機能の台所作業しかできていません。 その台所作業を任せるのも怪しく、自分のやり方を貫いたり、薬のセットも間違えていたりと正直フォローが大変です。 記録もパソコン入力がとても遅いため職員が誰かしら手伝いに入る事が多いです。 どうにかこの人を有効に活用する方法がないかと思うのですが、あるんですかね…
愚痴コメント6件 - 天使
反省する様子がないと反省してないことになるんでしょうか?落ち込むことは義務? もっと落ち込めって言われて感情論?反省するのはやるべき事をやってからでは…。主観で落ち込まないとだめだよって言う通りにしなくちゃならないんでしょうか?
教えてコメント6件