父が特養に入所しました。
家では歩行器レンタルしていましたが入所のため返しました。
施設には歩行器がないので車椅子使用で移動しています。本人は歩行器で歩きたいと言っていますが施設で用意してくれない物なのでしょうか?
誰か教えてください
みんなのコメント
0件イソップ
2023/4/27>介護用品は、自分で、別に1割から3割の自己負担でレンタルする。
介護保険で施設入所しているなら、福祉用具のレンタルは介護保険外。なので、全額自費。1割、2割、3割の負担ではない。
で、そもそも、介護保険で施設入所しているのだから、本人に必要な福祉用具は、施設で用意しなければならない。本人がレンタルや購入で持ち込む必要はない。
よっぽど特殊な福祉用具じゃない限り、施設が準備すべき物。- イソップ2023/4/27
3割負担の人なんかは、車椅子辺りだと購入は検討の余地あるかも。
物によっては数年で元取れる可能性あり。 - よ2023/4/27
おー。イソップ、丁寧に有り難うございました。
よ
2023/4/27記憶しているのは、介護保険は二重に使えない。
施設は介護保険で入っているのだから、介護用品は、自分で、別に1割から3割の自己負担でレンタルする。
だから、皆さん持ち込みになっているのではないかな?うん
2023/4/27高齢者は筋力が落ちるのが早いから、早々に施設に問い合わせした方がいい。
- よ2023/4/27
在宅扱いの施設と違うんだな。
それで、持ち込みか。
特養は、確かに沢山準備してあったね。パンクしたから修理するとか、倉庫に有ったよ。忘れてしまっていたよ。
在宅扱いの施設入所時が購入した方が安くつくということだな。
特養も、ショートステイ時も施設により持ち込みも有りと言うことか。
有り難うございました。 - よ2023/4/27
ほ、そうなんだね。
詳しく有り難うございます。
勉強になったよ。
さすがだな。
有り難うございました。
年寄り居るから、参考にさせてもらいます。
看護助手
2023/4/27ケアマネに連絡して介護保険でレンタルしてもらえますよ。私の母がそうしてました。
あ
2023/4/27特養勤務です
よそはわからないけど
うちの施設で歩行器や杖使用されてる方は
持参されてきてますね
リハビリ用に歩行器あるけど
それはリハビリの時だけ使用してます- イソップ2023/4/27
>リハビリ用に歩行器あるけど
>それはリハビリの時だけ使用してます
確かに。
要介護3以上だから、そもそも歩行器を使用可能な人が少ないものね。
でも、長期入所者で必要な人がいるなら、やはり施設で用意するしかない。
関連する投稿
- ちからもち子
寝なくて騒がしい利用者をずっと相手するのがきつい ほんで今頃(朝方)寝るんかーい 家帰ってもその人の声が聞こえる気がしてもう正直関わりたくない笑 利用者を嫌いになるなんてほんとダメな介護士
愚痴コメント9件 - よ
皆さん、反社会性パーソナリティー障害という精神疾患名をご存知ですか? 他人を傷つけたり、嫌がらせをやり続けたりする人のことです。 相手が迷惑なことをやり続けるのです。 大人になるまでに、親から認めてもらえなかった。本当の愛情がもらえなかった子が発症するようです。 自分では自覚がないために、また、グレーゾーンで、社会生活に紛れ込んでますから気をつけて下さい。 実際の介護現場にもいます。 もし、嫌がらせを受けたら、反社会性パーソナリティー障害ではないですか?と言ってやりましょう。
きょうの介護コメント14件 - ピッピー
なぜ心身に異常をきたしている職員は仕事をしなかったり欠勤することが認められてるのですか? 以前勤めていた老健ではメンタルが弱くなっているといって仕事せずにずっと座っているだけでした。 離職率が高いことはこのような輩がいることも原因じゃありませんか?
雑談・つぶやきコメント7件