logo
アイコン
lovelove.youtan

こんにちは!
介護福祉士の試験も終わり、結果はどうあれホッとしてます。
私は派遣で介護の仕事していて、GHを2年9ヶ月で契約終了で昨年の8月に退職し、次に紹介された従来型の特養に1ヶ月勤務していた時に強烈な目眩と嘔吐で意識がなくなり、救急搬送され3週間入院しましたが症状が改善されずまだ自宅療養中です。
GHもかなりハードでしたが特養はさらにハードでした。
そろそろ家計の問題もあり復帰したいのですが、しばらく休職してるのもあるし、体調も万全ではないです。
体調崩した後に復帰された方がいましたら意見等聞きたいです。
よろしくお願いします。

みんなのコメント

0
    • ユーザー

      2023/2/3

      出来ると思います。1人夜勤であればもしかしたら休憩とれないかもですが、2人体制の夜勤であれば休憩あると思います。

      • lovelove.youtan2023/2/3

        ありがとうございます。
        今日の診察で、担当医から症状はこの先ずっと残る可能性はあるし、もとの状態には戻れないだろうねと…自分ができる範囲で仕事始めたら良いと言われました。
        目眩、ふらつきに自分なりに対処しながら復帰に向けて考えます。
        夜専!日勤帯と比べると動く量が少ないのかも!
        ちょっと視野に入れて考えてみます。

    • ユーザー

      2023/2/2

      従来型特養は大変ですね。夜勤専従はどうですか?

      • lovelove.youtan2023/2/3

        コメントありがとうございます。
        早、日、遅番のみで夜勤はした事がないのですが、夜専は出来るでしょうか?
        夜専の方がいつも日勤とかで働くよりは楽だと思うけど、施設にもよるよね!時間長いし休憩とれない施設も結構あると言ってました。
        給料は良いですよね。

    • 2023/2/2

      家計の問題ってのがよくわからないけど
      体調崩して休職したなら
      体調戻るまで休職したほうがよいのでは?
      家計に問題あったらどんなに寝込んでいても
      働かなきゃいけないのかな?

      ちがう、ちがう、そーじゃ、そーじゃなーい

      自分の身体は自分で守るしかない
      お金は誰かが貸してくれるけど
      自分の身体壊しても誰も貸してくれない
      お金は後日返せばいいし
      最悪返せなければ踏み倒せばいい
      けれと
      自分の身体は壊れたら一生台無しにする

      • lovelove.youtan2023/2/2

        コメントありがとうございます。
        家計の問題は、介護の仕事する前に商売していたので支払いなどの問題もあって…早く復帰したいんです。
        体調は半年近く経つけど、万全ではなく医師からもこの状態がずっと続くかもね!と言われかなり凹みました。
        万全になることがないなら、仕事復帰したら身体が慣れてくるかなと!
        あさんの自分の身体は壊れたら一生台無しにすると言う言葉が心に刺さりました(涙)
        介護の仕事はどこにいってもハードですもんね!
        もう少しゆっくり考えてみます。

関連する投稿

  • アイコン
    サジ

    祖父(89)の面倒を見てるのですが要介護1で今まではそんなに介助する事なく過ごしていましたが最近介助する事が増え汚物処理までする事も。。。 現在私が昨日から体調崩して寝込んでいる時でも介護しなくてはならない状況で気持ちがうわーーってなってます 両親は祖父の事見捨てて出て行ったし姉も我関せずみたいな感じで様子も見に来ない有様 施設入ってくれないかとかさっさとポックリ行ってくれと多々思ってしまう

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    51
    コメント4
  • アイコン
    さく

    正社員で夜勤月6回(仮眠なし18時間勤務、まともな休憩時間なし)やっています。 妊活をしていて年末から夜勤を辞めたいことを上司に話していましたが、上司からはいい返事はもらえず、「正社員だから夜勤なしはできない」と言われ1月は勤務変更をしてもらい2月の勤務表は減らしてすらもらえず勤務変更をお願いしています 勤務変更を御願いるのもストレスです 夜勤なしになるなら降格でもいいと話していた矢先妊娠検査薬で陽性判明、看護師に相談し上司に話した方がいいと言われ話ました 妊娠検査薬ですが妊娠判明したので夜勤をやらないようにしたいと言っても 「正社員だから夜勤やってもらわないと。 私は妊娠何ヶ月かまで夜勤やったよ、できない?」と言われモヤモヤしています 上司は健康が取り柄で上司が夜勤やってたのは別の部署で多くて月4回仮眠2時間休憩も1時間取れる部署でまず条件が違うし…と思っています 私は婦人科の持病が有るので妊娠しづらいので授かった命で悲しい思いをしたくありません 夜勤をやるしかないのか病院に近々行くので先生に診断書やら勤務制限などして貰った方がいいのか悩んでいます まだ妊娠初期でつわりとかは無いです

    シフト・夜勤
    コメント7
  • アイコン
    まり

    認知症の父の暴言、問題行動に疲れました。末期癌の母を病院で最期ではなく本人が望むよう家に帰そう思い、24時間家政婦付きで退院させたのですが、実家から片道1時間かかる家に帰る途中家政婦さんから電話があり、父が母をベッドから起こして食卓に座らせようと怒って大変だと言われました。当然ながら母は医療用麻薬を使い、寝たきりで自力で体を動かせず食事もごくわずかでせん妄がある状態です。実家近所に住むおばともその件でトラブルがあり、今日が2度目です。電話で汚い言葉を言われ続け、私は父の顔を見るのも嫌です。ケアマネに相談はしましたが、今後どうしたら良いのかわかりません。暴力に発展しそうで、おばも私も父に近付きたくない状態です。80代とはいえ柔道有段者で力はかなり強いです。

    認知症ケア
    • スタンプ
    88
    コメント7

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー