デイサービスの勤務なのですが、
本日トイレ誘導後トイレ内にある洗面台で歯ブラシを利用者にしてもらったのですが、
看護師と他の介護職員に
トイレでの歯磨きは感染の恐れから
やらないで下さいと言われました。
18名の利用者がいて、洗面台が2個しかなく
他の利用者を待たせたくない考えで
トイレでの歯磨きをお願いしてしまいました。
職場職場のルールがある事は十分承知です。
以前の老健では、トイレ内の洗面所で歯ブラシをしてもらっていたので
問題意識がありませんでした。どう思われますか?
みんなのコメント
0件ねこ
2025/1/21職場の意識の違いだとは思います。
排便が手に付き、蛇口に付き、口腔ケアの際に何かしらの感染リスクが発生とかでしょうが、職場の意識の違いってだけでしょうね。そこがそうならそれに沿って行うがトラブル防止にはなるかもです。もも
2025/1/21どんなトイレなのかにもよるかも。うちのデイは便器がひとつ手洗いがひとつ入った個室トイレが二つあります。うちの場合はそこで歯磨きはありえないです。
でも、学校のトイレのようにトイレが三つ四つならんでて、その横に手洗いコーナーがある感じならまあ、ありかなとも思います。キヨギ
2025/1/21フロアに洗面台が2つ有るが、50mも離れているのですか。
何とでも書けるしね。- はなはな2025/1/21
どういうことですか??
た
2025/1/21カプセルホテルは、風呂と洗面所とトイレが一緒ですが不衛生?
廃業してる?
口の中と肛門の中は、同じ位雑菌あるの知りませんか?
無知って怖い😝❗- はなはな2025/1/21
看護師が言うもんですから💦
イマドキ
2025/1/21トイレ内以外での、洗面台は有るのですかね。
例えば、居室内とか脱衣所とか。
食堂や、デイならフロア内においても。
別に有れば、そこを使うべきでしょうね。
問題意識と言うよりも、適切さに欠けているのでわ。- はなはな2025/1/21
トイレ以外には、フロアに2つありますただ、場所が50mほど離れており、ひとつは低いので車椅子専用もうひとつは、歩行できる方専用と大幅に決まっています、
またデイサービスの為居室や脱衣所、お風呂場に洗面台はありません。12時に食事開始して、13時までの間にトイレ誘導〜口腔ケアまで行いその後ベッドへ臥床という形になる為どうしても間に合わずです
愚痴は本音
2025/1/21んー、何故早く早くと責任感を感じるんだろう?
時間がかかることはわかりきったことですよ。
確かに18名には洗面台の数が少ないですね。
🍜が終わった人から順番にで良いのにね。
スタッフみんなで声かけ合いながらでよいです。
トイレで歯磨き 菌はさておき、
ご家族が見て嫌な思いをする事は避けた方が良いです。
他の方は洗面台で、我が親は、トイレで。
どうですかね?- はなはな2025/1/21
そうなんですよね〜ゆっくりやれればいいんですけど、人もいない、待ってる利用者は沢山いる終わらしきれなかったら休憩からでてきたフロアの人が嫌な顔をする、、
あたしの家は、もともとユニットバスなので、抵抗がないという理由で何とも思わなかったですね🥲
確かに、嫌な家族はいますよね
かりん
2025/1/21私、職場でお昼ご飯食べた後とか、夜勤中など、
トイレの手洗い場で歯磨いてますけど。
ダメなんですかね?
なにに感染するんですかね?- はなはな2025/1/21
ホントですよねよく分からない理論で、看護師にこいつやばいみたいな顔で見られて、萎えてます、、、
関連する投稿
- サル
介護の仕事してます。 うちの職場は利用者さまに、病気を広めないため、スタッフは人混みが多いところや、人が多い習い事を避けるようキツく言われています。 スタッフの家族も例外ではありません。 そして、スタッフ同士の話はすぐに上司へ報告がなんでもいくようになっています。本当になんでも、です。 今日ポロっと私の父の話にスタッフでなり、趣味が料理で公民館に行ってる、と言ってしまい、しまったと思いつけ加えて、今はあまり行ってない旨を伝えました。 やはり注意を受けるでしょうか。
教えてコメント3件 - 悠
介護業界で、管理者や上司のパワハラ等で精神的にやられている方ってどのくらいいるのでしょうか? そういうことが日々続き、働く気さえなくなってます。 ここでも精神やられて通院の話も聞きますし、多いのでしょうか?
教えてコメント5件 - みんたん
在宅介護、要介護3の80歳の母を持つ娘です。最近介護に疲れてきました。近くに兄夫婦はいますが、義理姉が嫌味で意地悪く折り合いが悪いです。平日休みの義理姉が月~木数時間程度日中顔を出すようですが、ほぼ、父が母の面倒を見ています。先ほど母をうるさい!と怒鳴ったのですが、寒い、おしっこ、なんとかして、水!をセットで叫びます。糖尿のためか水をものすごく飲みたがり、いくらでも飲もうとします。で、セットがトイレ介助です。父が夜中のトイレ介助を嫌悪し水を飲ませないようにしています。とにかくとにかく、トイレの回数がハンパなくて疲れ果てました。認知症ってこんなにトイレにいくものなんでしょうか?オムツ、尿取りパットをしていても3時間に一回はトイレと騒ぎます。糖尿の薬のせいもあるのか?とにかくトイレ介助で父も私も心身ともにやられそうです。
介助・ケアコメント5件