logo
アイコン
コンパス

有料老人ホーム 非常勤 じきに1年。
かなり辛さがピーク、辞めたい 考えるようになりました。

同じ時期に入った複数人とっくにご退職済。
職場 運営、人間関係、給与ともにブラックは仕方ないか、当たり前か、この業界。
9時から18時までの8時間勤務のうち、身体介護(排泄交換、入浴介助)の時間が8割以上でも、
時給は地域の 生活援助時給にも届かない薄給。
非常勤なので、出勤の度に 介助方法や支援 記録記入に変更があったり、手間が増えていたりで、情報更新に
自分のチカラが追いつかない。
パート先輩の様子を観察してみると、経験10年の方でも、変更点の多さは見落としがちで動いているとわかりました。
退職者続き、欠シフトの為、
派遣さんや他拠点施設からの応援者が複数人入っても、派遣期間延長できても、さっくり辞退でやめて行きます。契約2ヶ月で充分、長くいたくない職場らしい。
その時。こんなブラック運営聞かないな、
非効率な動きばかりだし、その皺寄せは社員でなくパートさんに偏っていってる。などなど働いている施設がいかに辛い所か、皆さん辞める前に教えてくださり、
そこにいる事が 不安です。
辞めたい けれど、やっと慣れてきた場所、やめたい。

みんなのコメント

0
    • 熱中症注意

      2023/8/14

      そこまで自覚できているのなら派遣でも通用すると思いますよ。
      介護は給料安いけどつぶしが効く仕事です。
      そこ以外にもいっぱい職場はあります。自分大事で行きましょう。

      • コンパス2023/8/17

        ありがとうございます。
        何がつらいのか、今一度 よく考えてみました。
        ◉ 排泄や入浴介助 世間的にキツい仕事内容でも、時給が低い
        ◉始業から終業時間まで、ずっと小走り作業。フロントスタッフや館内清掃の人の方がよほど 優雅にお仕事。
        管理職に改善のチカラがない。
        体温バイタル測定の 血圧計セットすら不足。測定器待ちが、10分以上あったりする。スプーンがない、カップがない、タオルがない、社員もパートも イライラする設備投資不足。壊れたものは、そのまんま。
        なのに、レクのグッズは すぐ買い足すんです。
        ◉入居者からの言葉。スタッフは忙しそうで、話し相手にすらならないと言われて、申し訳ない気持ちにすらなる。

        お金の問題 と 管理職の問題解決能力の事なのかもしれません。

    • ステファン・エバーツ

      2023/8/12

      色々と書いてはあるが、もう既に結論が出ているではないか。
      「辞めたい」と。

      • 2023/8/12

        慣れてきたなら
        そこでやってけるんじゃない?

        辞める人はそこの働き方に慣れないから辞めてくだけでしょ

        • ゴルフ大好き👍

          2023/8/12

          勤続年数が長い方たちが何も考えなかった結果なのかな?と思いました。
          会議とかされますか?カンファレンスも含め。
          愚痴ですめば良いでしょうけどね?

          • ゴルフ大好き👍2023/8/12

            続けられるなら続けて、待機期間なしで失業保険もらいなら就職活動する方法も有りますが、6割でしょうからね。

            大変ですね。

            こんな会社は多いのだろうかね?

          • コンパス2023/8/12

            会議、カンファレンス、しばしば社員さん達 やっている様子。
            パートだけでなく、社員さんからも、設備や備品交換必須箇所、ケアの事など、改善点挙げられていますが、ホームのトップと、本体が悪く、お金もないのでしょう、何ら改善無しで、過ぎ去ります。

            清掃のベテランさんや、ホーム配車の運転手の方からは、
            ここは毎日毎日自転車操業みたいな感じ、いつ破綻してもおかしくないよね、と聞かされています。

      関連する投稿

      • アイコン
        思い込みをなくしたい

        仕事での思い込みによるミスや、会話を先読みして、「〇〇ですよね!」なんて言ってしまうのをなくすにはどうしたらいいでしょうか。 「〜〜だから大丈夫だろう」と思い込んでのミスが有りました。 また、話す相手にこういう事を言ったら、話す気持ちをなくさせてたんじゃな いかと、家に帰って反省してました。 どうしたら無くせるでしょうか。どうかよろしくお願いします。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        38
        コメント8
      • アイコン
        さと

        何も悪いことや気に触ることした覚えがないのに、 避けられる…どうしたらいいんでしょうか。 直接言うか、施設長にいうか、放っておくか。 周りの人にも話さず黙っていますが、その人が他の人達に言いまくるからか、私が悪者のようになってしまい それも悲しいです。 真面目な性格で、冗談とかについてもいけますが、 そばで笑っているタイプです。(盛り上がることを発言するタイプではない。) 支援計画を作る担当で入社し、どちらかというと一生懸命業務をこなしすぎらタイプです。 パートさんから頼られることが増えましたし、好いてくれている方も多いですが 元々いたリーダー的立ち位置の方(でもリーダーではない)がおもしろくないようで、避けられるようになってしまいました。 なるべくきちんと報告もしますし、必要なことは伝えているつもりですが 支援計画作る以上に行動しているのがおもしろくないのでしょうか。 例えば私のいる日は休む(気のせいかもしれませんが、胃が痛くなると声も聞こえる) 他の職員達3人くらいと、離れた浴室にこもってコソコソ話をする、など。(それもある程度の役職者と) ショックですし、どうしてだろう、何が悪かったのだろうと悩んでしまいます。 避けられていると思うと尚更話辛くなってしまい、距離ができています。   こんなことって日常茶飯事ですか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        66
        コメント6
      • アイコン
        どっとこむりん

        従来型特養。先日、施設長が職員を糾弾するミーティングが行われた。 ①日常生活支援度Ⅲの入居者が「見た目がこんな感じの職員に出ていけと暴言をはかれた」「家族からクレームがきている、重大案件だ」「夜九時に怒鳴られながら電気を消された」 ②深夜ストマのパウチ交換を都度行わなかった 問題が起きたときに職員側に話をまったく聞かず、数名の【容疑者】をあげていきなりの糾弾。 ①職員にだけでなく入居者数名をターゲットにして人を頃した、その隣席の入居者を人をさしてで牢屋に入っていた、別ターゲットへは「あのきらびやかな服はすべて盗んだもの」等の言動があることを指摘すると、あの方はそんな方ではありません!あの方の言うことが全てです、と上長の反論(スピーチロック)→それ以上は何も言えず。 ②看護師は日中忙しい。少しでも漏れがあったときは夜勤者が都度行うべき。→55人を15分に一回の巡視をしなければならない。巡視の合間にオムツ交換、弄便の対応、時間がないことを伝えると、「工夫すればできる」???とスピーチロック。 17時から9時半までの夜勤手当3000円弱でやっていてモヤる。その前後一時間はサビ残。昨年からボーナスカットで年収60万円減。モチベーションだださがり。 他の施設もどこもそうですか?

        愚痴
        コメント5

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー