特定の職員数名を嫌う利用者さんについて質問です。
軽い認知?精神?かはわかりませんが極端に特定の職員を嫌う利用者さんがいます。
嫌う原因は不明ですが恐らく被害妄想や口調が丁寧でいけすかないとかそういうものです。コールを鳴らし特定の職員が向かうと大声で怒鳴りつけて手を振り回し対処に困ります。普段ならば別の人に対応を変わってもらい対処していたのですが職員が少ない上夜勤やシフトの関係でどうしてもその特定の職員しか居ないときがあるのですが私と○○さんしか居ないので明日まで待ってほしい、と伝えてもコールを鳴らしてくる、怒鳴りつけてくるの繰り返しで困っています。
個室の為に室外から説明をしても聞いているのかわからず、利用者さん本人がドアを開けても喚きながら手を振り回すので理解しているのかも不明です。心療内科などはすべて拒否しているために受診もしていません。上司に申し送りをしても特に何か対処してくれるわけではないのですが、そう言う場合別の職員が来るまで放置しかないでしょうか。
みんなのコメント
0件反面教師
2022/5/6この場合は放置では無く、見守りでしょ。
どんな傷病があり、どんな障害があるかは、利用者ファイルに目を通すべきでしょ。
心療内科の受診も、本人やその家族などがどうするのかに委ねられている。
受診の促し、それしか出来ない。
介護職は、身内ではありませんので。ブレンド
2022/5/6緊急性がないなら別の職員がくるまで放置でいいと思う
緊急性がある場合はそんな悠長な事してられないんでしのごの言わさず強行対応する
火災で避難とかね
それでも対応できないような状態の人は
見捨てるFX3000
2022/5/5対応が悪いんだと思います。嫌われる理由なんてそれしかないと思います。
- イソップ2022/5/24
ヤクザが警察官を嫌うのも、警察官の対応が悪いんだな。
>言っている意味が違う事が分からないのでしょうか??
嫌う方が悪い例なんて幾らでもあるという皮肉なんだが、分からないようだな。 - FX30002022/5/5
言っている意味が違う事が分からないのでしょうか??
- ステハンエバーツ2022/5/5
確かに、媚売る職員はいた。はたから見ていても、ちょっとー。
他の職員が入りづらくなる、そんな人ね。
関連する投稿
- るうるう
政府が2月から介護職の報酬を9000円上げると言ってましたが、実際はどれほど改善されていますか? 私の施設では処遇改善が5000円アップされてましたが、 労働者にしっかりと還元されているのでしょうか?
お金・給料コメント9件 - mizuki0914
事後報告書について 介護施設に勤務しています。 事故や怪我、突発的な入院の際は必ず事後報告書を作成することになっていると思いますが、1時間くらいはかかるので、大抵の場合、残業することになります。それも、残業代なんか請求できるわけないので、できたら書きたくはないと思ってしまいます。 事後報告書自体は、きちんと意味があるものだと思いますが、それにしても、記入事項も多く、細かい情報が求められるので、どうしても時間がかかってしまいます。 他の施設でも、同じような感じなのでしょうか?
教えてコメント2件 - キムチガム
主任介護支援専門員の研修。 金と時間の無駄。 くだら.ん。
愚痴コメント6件