介護主任になると、毎日、日勤ばかりでリーダー業務。入浴も殆ど入りません。勿論、早出、遅出、夜勤もしません。午前、午後のオムツ交換も殆ど入らず、時々単発でしています。業務の内容は記録が主で、会議、新人教育、業務改善など、他資料作成など。力仕事はあまりしません。施設形態は有料、利用者35人です。
ここで質問ですが、皆さんの施設でも介護主任はデスクワークをしているのですか?
みんなのコメント
0件まいく
2020/1/7記録が主の主任業務って
現場に出ないのにどうやって記録かくのかな?こける
2020/1/4入所判定等・事故に伴った会議諸々
介護職全てのフロアの出勤簿の作成
その他諸々をやっているのを見ます
早番・遅番は少なめですね
急欠が出たときのフォローもしていますしね
更に出張もある
フリーで入って居るときは責番のフォローもしてくれます
入浴も入ります
うちの施設の主任は働き者です
但し、先に書いた急欠が出たときシフトから外れることができにくい責番は少なめですねめいめろ
2020/1/3うちの介護主任はなんでもやります。人手不足なのと子持ちで夜勤できない人がいるため夜勤も九回は入ってます。
他の職員から主任のくせに日勤に入らないと苦情があったため、主任だけ公休削って日勤も入ります。
書類仕事は始業二時間前に職場に来てやってるみたいです。- さくらんぼ2025/5/15
分かりますか!初任のくせに夜勤入らないですよ(・ありえないですよね
ごたら
2020/1/3もう利用者のためと言うよりその主任の為に働いてるみたいじゃん。
しかも上と内々に処理してるね。みゆきん
2020/1/3管理監督者の端くれになる。
人員管理が主な業務になるので、介護の指導や教育育成、シフトの作成やデスクワークが増えるのは、管理者の役割ですから。- みゆきん2020/1/3
そういう役目ですので、下っ端名の様に顎で扱き使われて実行するという役目では無い。
ふるふる☆
2020/1/320年後には、介護職員達の職業病で大変だろうな?
ふるふる☆
2020/1/3介護職員の腰痛、膝痛は、労災に当たるかもだよ。ましてや、会社側に仕事制限をお願いしたのだから、会社側は、耳をかたむけるべきだよ。
正社員なら特に権利を主張できるよ。
まずは、診断書を貰わないとダメだな。こみ
2020/1/3他の施設も同じなら、納得できるのか?
なむ
2020/1/3わたしも膝が痛いから夜勤を外して欲しいと願い出ても聞き入れて貰えなかった。 正社員のまま夜勤無しは厚かましいし膝が痛いなら夜も昼も変わらんでしょ笑笑
ゆうキング
2020/1/3単なる愚痴
じゃあ私も
毎日パチスロいきたいのです薄給でお金がないです。この前50000円負けました。皆さんも同じですか?- きち2020/1/3
ストレスが溜まってます。愚痴を言ってご免なさい。
もるふぉ
2020/1/3その施設では、そうなのでしょう。主任が、勝手に夜勤などやらないなら問題ですが!上が決めた事ならば仕方無いですよね。何か不満なのでしょうか?
- みゃー2020/1/3
そうなのですか!それでは、不公平ですよね。私の職場では、夜勤手当てが良いので、皆さん夜勤やりたい様です。
- きち2020/1/3
本人は体調が狂うからと言って、夜勤を外してもらったそうです。
私も膝が痛いから外して欲しいと、願い出ても聞き入れてもらえませんでした。役職あるなしでこうも違うのか?不公平を感じました。
まこまこま
2020/1/3主さんの目標は何処にある?
今の会社にいる間に、盗める智識、技術は盗むことだ。
それと、主任同士できらわれやくが嫌で現場にでる主任、そうでない主任、話し合ってきめてるか?会社側が私物化しているか?だよ。- きち2020/1/3
どんなに現場が忙しくても、一年に2回、一週間休みをとって旅行に行ってるのです。身勝手だと思います。
れおくん
2020/1/3まてまて介護をしないのになぜ介護主任なの?どうせ主任って言っても介護福祉士ぐらいしか持ってないでしょ?
職場全体の中で1人としてみれないですよそれじゃ。
というかオムツ交換や入浴やらない介護正社員なんかいらないです。
経営に言って改善してもらった方がいいと思いますよ。- かたこ2020/1/3
ご意見ありがとうございます。
実は介護主任は二人いて、一人は介護全般をこなしています。
もう一人が記録ばかりして楽してます。上司がその主任だけ、日勤のみのシフトを作ってるのです。そんな体制を作ってる施設がとても嫌でたまりません。
皆さんのご意見を参考にした上で、近々この施設を去ろうかと考えていたところです。
あひる
2020/1/2人が足りてる施設の役職はトピ主さんが書いてる感じですね。マイナスでてもフォロー出来るし役職目指したいと思いますので普通だと思います。人手不足の施設の役職は全部の業務をやりつつ雑務もして残業もかなり多く役職を擦り付けあってる。人手不足の施設でトピ主さんの書いてるような役職がいるとかなり不満を持たれる。
じゅりクラブ
2020/1/2私は、主任してきましたが、全部をしてましたよ。していないとしどうなど
- じゅりクラブ2020/1/2
できませんから。しないまま指導するとなると、仕事事態を甘くみてますかね?
夜勤しないから賃金が安くなり、その為主任を皆が遣りたがらない。だから、会社側が楽をさせているのでしょう。
わっしー
2020/1/2何もしないのに、業務改善なんて、できるわけないですよね。シフトも、ろくにつくれないで、いる主任は、たくさんいますよ。だから、介護業界は、評判わるいんですよね。
わっしー
2020/1/2うちでも、主任は何もしません。日勤だけでて、何もしないから、現場の細かい事がよくわからないくせに、指示を、だします。やりにくいと、感じますが、シフト作成、A4一枚しかない介護記録を、一日かけて書いて、他は何もしません。看護師とは、話していても、利用者の、おむつ介助したり、コミュニケーションもとらないから、会話がギクシャク。でも、利用者の親族は、中の事わからないから、はっきりいって、騙されてます。下っ端ばかりが、仕事がよくわかってて、忙しく、上になればなるほど、何もしないのが、介護業界です。事故が、おきるのは、上が、ほんとは、いけないんです。新人教育なんて、できてる方いませんよ。現場が、長い方の方がよくわかってますから…。
関連する投稿
- ともぴー
72歳。自営業がいつのまにか請われてボランティア(文化活動)の世話業務に変わっていまい、無収入で活動を続け、国民年金受給資格もなく、縁故者からの支援でなんとか喰いつないぎ、公共団体への世話(広報他)業務の引き継ぎ体制を整えるべく作業に入りかけてはいるものの、すぐに替えられず、現状維持で活動せざるをえません。このままでは何れ最終的には自殺の道を選ぶしかないとの覚悟のもとでも、亡き両親の墓じまい他、居住地の後始末等、日常の諸事情から、なかなか手がつけられず混迷しきっています。社会福祉課(借入金)や保証協会への分割返済も、係と相談の上で月2千程度で納得してもらって返済を続けている生活の中で、介護保険支払が滞ってしまい、残高・9800の預金口座が差し押さえられました。生活保護受給選択への道筋もあったとしても、立場上のこともあり今の段階では無理の状態。国民の義務が果たせなければ、本当に死ぬしかないのですね。 何とかしなければと考えてみても、どうにもなりません。窓口へ相談にいく元気もありません。
お金・給料コメント11件 - ゆーい
介護職の賃金安いと 言われてますが 実務者を取った時の先生に 労働時間などを見たら 安くないと言われました 介護職確かに安くはないが 高くはないな 職員減らして給料上げてくれ
お金・給料コメント50件 - ちゅんた
今はありませんが、近いうち施設内に防犯カメラを付けると本社から通達がありました。 正直なとこ、カメラがあると仕事しにくいなと思ってしまいます。 休憩のない夜勤帯に、利用者が落ち着いていれば横になったりしてるので、カメラがあると横にもなれないなとか…(笑) 虐待はないと思いますが、やはり気を付けていてもつい口調がキツくなってしまったりもあるから。 みなさんの施設ではカメラ付いてますか?
職場・人間関係コメント17件