通院介助について
訪問介護の非常勤です。最近通院介助の仕事を始めました。わからないことが多いのですが、社員さんに会う機会も少なくてこちらで経験ある方に質問したいです。病院の入り口から中は介護報酬が発生しないですが、ある利用者さんからはその中抜き時間分は利用者さんが実費負担するそうです。別の事業所は病院に到着したらヘルパーは離れるそうです。帰りはまた迎えに行くのでしょうか?診察が終わって帰るときに連絡もらうのでしょうか?それとも帰りはヘルパー無しでタクシー?
みんなのコメント
0件ゲス
2024/1/28病院の玄関までで帰ります
予定した時間に病院の玄関まで迎えにいきます
予定した時間を過ぎる場合はその時の状況で
そのままお待ちする場合もありますし
お待ちできない場合は一旦引き上げて
連絡を待ち、その後
サ責が玄関まで迎えに行きます
病院の中まで入る事はありません。あい
2024/1/27聞き流して欲しいけど、要は、基本と現実は違うことです。
サ責や管理者は、基本を話してやって下さい!だけど一度でもサービスで院内までやるヘルパーがいると利用者も家族も何で貴方はやらないの?です。
サ責等も特におば様は、表向きいい顔します。下っ端は、言われた通りするから苦労します。
逆の立場で考えたら、信用さえなくしますよね。下っ端の板挟みは、他にも多々あります。
関連する投稿
- sakura
妊娠が確定したので職場に妊婦カードを提出し、身体介護や喫煙者の利用者さんのサービスを外して欲しい旨を会社に伝えました。 訪問介護の仕事です。 しかし人が足りないからと言う理由で、少なくとも1ヶ月は身体介護も喫煙者も外せないと言われました。 妊婦でも人手不足なら我慢してしなければいけないのですか😢
教えてコメント2件 - 馬之助
抗血液凝固剤を使用している利用者さんが不穏なため頓用の薬を飲ませる際に上唇中央内側に0.3cmの傷ができ出血。スプーンを使用し介助、抜く際に拒否があり強く噛まれ当たったとのこと。夜間の出来事でドクターメイトに連絡。その時は止血してたと報告書に記載されてました。実際には口腔に血が溜まっていた、朝食中にも出血が止まらなくスプーンも赤くなるほど。 当人ヒヤリも事後報告書も上げず知らんぷり。事故じゃないかと思っている職員多数。私も事故に該当すると思っています。 何かしら周知する必要があると思うのですが。 このままダンマリを見過ごしていいものでしょうか?
教えてコメント2件 - ムー960
仲間 仲間って いつもいつも利用者さんの事ばかり もっと 職員寄りそって 言ってくれればいいのに サ責
愚痴コメント4件