妹と相続で弁護士を使われている私。
来週、納骨で全て終わると思ったら介護保険課から還付通知の封筒が届いた。
これ手続きすると2ヶ月?
オイオイ、いつまでたっても終わらないよ。
誰か経験者いませんか?こんなに時間がかかるの?知っている人いたら教えて。
みんなのコメント
0件看護助手
2023/3/25皆さん、有難うございます。
元々は仲が悪く何かに付けて先輩ヅラされてきました。
最初は調子良くやるのですが、詰めが甘いのでマトモにやれず人に押し付けるの繰り返しです。今回も失敗するでしょうね。下記に書かれていたように全てが終わらずに弁護士を使っているので支払いが高く付いて泣くのは本人。私も早く終わりたい。馬鹿と付き合ってられません。ぷりん
2023/3/25間違ってむーさんに返信していました↓
土地の相続とかがあると、権利のある人がすんなり印鑑、サインをしてくれないと長引きますよね。話が通っていれば一ヶ月くらいで登記簿とかできてきましたが、財産分与とか家はないから返ってすんなり済みました。ある程度あると、そういう時は嫌な空気になりますよね。親のことで世話になったから、そちらの意向でいいと言っくれる兄弟が果たしてどれくらいいるのか気になります。- 看護助手2023/3/26
一番良いのは親が遺言書があると助かりますね。
むー
2023/3/25うちは10年かかって何も進まず、仕方がないので弁護士入れて調停起こして、それからさらに1年半かかりましたよ。弁護士費用を持ち出したうちがバ/カ/を見ましたけど。
- ぷりん2023/3/25
ほうれん草☓方法でした
- ぷりん2023/3/25
看護助手さんも大変ですね。
姑が最近亡くなった者ですが、辛い介護が終わり少し休ませて欲しいのに、色んな手続きで大変ですよね。舅が失くなった頃よりも面倒になってる気がします。
家の場合は姑が無資産なので、相続争いは起きないと思いますが、手続きは一通りあるし、介護が辛かった時期に何年も姑を見にも来なかった義弟が、どうも実家の土地が気になるようで、急に現れて畑を貸して欲しいとか言いだし困っています。姑の生きてる時に何も応援も感謝もしてくれなかったのに、葬式に香料も出さなかった人間が何を急にと思います。私が未亡人とかなら義弟と縁を切る方法もあるようですが、何か寄せ付けないほうれん草はないですかね?
関連する投稿
- ぶん
同居の姑は89歳、認知症で要介護2です。 デイサービスのない日の午後はコタツでマッタリ。ほとんど横になっています。 時折話すのは「おかずを買いに行かないといけない」「お風呂(昔の薪で沸かす)を沸かさなければ」等など自分はしんどいからできない、側に居る息子である夫にしろと言わんばかりです。 そして二言目には「帰る」 年齢的なものもあるでしょうから、しんどいとは理解出来ます。 なので、無理にしろ。とは思いません。 ただ、出来ない事に苛立ち不機嫌に怒るのはやめてほしいです。 お風呂もトイレも食事も介助されるのは嫌がるので、誰も手伝いませんが。 これが施設なら介助してキチンと介護されるのでしょうか。 それを考えると、家では介護しきれていない事になるのでしょうか?
教えてコメント3件 - き
パチンコ屋から転職したシングルマザー介護士の件 ・熱湯に利用者を入れてクレームが来た時に風呂の準備をした職員のせいにする ・雑用せずに雑談している ・利用者の不穏時にどこかに消える ・排泄介助後に手を洗わない ・職員を呼び捨て パチンコ店上がりのシンママはこんなのばかりですか?
職場・人間関係コメント5件 - ユキ
皆さんは、新人さんが来たらどう接しますか? 今の事業所は、私が新人ですが自分からは話し辛い。皆んな楽しく話していても入れない。 そのまま一日が終わります。 前の事業所が長かったので、最初の頃は上の人が接してくれたので楽な感じでした。その後新人さんが入って来れば、私から打ち解けるようにして来たのですが。 殻を破って入れる性格ではないし、悩み苦しんでます。皆さんなら、時が来るのを待ちますか?
教えてコメント5件