みんなのコメント
0件ムー
2023/6/10へー、そんなやり方があるのですね
やりにくそう。ぷ
2023/6/10資格勉強
SG
2023/6/9皆様返信ありがとうございます。
上司というのは代表でスタッフ全員社長が言うてるからそれで良いという人ばかりで自分の考え方がおかしいのかな?と思い質問させて貰いました。やっぱりありえないですよね。これで決心固まりました。本当にありがとうございました。いもちゃん
2023/6/9介護の学校出身ですが、そんなことはどこの学校でも教わりません。
介護界では普通のことではなく、
あなたの現場でそれが普通になってしまったのではないでしょうか
良いか、悪いかは考えればわかることあ
2023/6/9介護現場に限らずそれをどう思うか考えたらわかると思いますが、
その上司はそれを普通と思ってるんでしょうね
そしてその上司がその職場にいる限り
その職場ではそれが普通という事でしょう
関連する投稿
- にゃんパンツ
10数年同じ施設で働いてますが、うちの施設も万年スタッフ不足で忙しいです。 おまけに、上は若い職員ばかりを大事にしてる。辞められたら困るからね。これからも勤めてもらわないと困るから。 年配職員に対しては、やたらキツい態度。後が無いから辞めないだろうと思っているのが見え見え。
愚痴コメント5件 - 棗
家にいる時は自分でトイレ行っていたのに 療養入院始めた途端 ベット横にあるポータブルにも行けないと病院からオムツ開始しても良いかと連絡があった。 嘘みたいな話。 こんな事は普通によくある話なんでしょうか…
教えてコメント3件 - Dareka
グループホームのワーカーの方にお尋ねします。 当方男性、40代前半ですが、介護歴は20年ほど。 ディから始まり特養、病院、老健、訪問を同法人内の異動で経験済みです。 前の職場がポシャッタので転職、現在有料で1年ほどですが、 ほぼ1フロア30人をワンオペで見るのが常態化する程人手不足で 流石にきついので次を考えています。 グループホームにお勤めの方、体力的なきつさはどんな感じでしょうか。特養などよりはましですか? 認知症ケアは得意な方だと思います。 給料が下がる事に関しては承知しています。 他に注意点などがあれば教えて頂けると助かります。
教えてコメント5件