12年老健に務め、7月から従来型老健から従来型特養へ転職しました。
中途採用なので指導者がいないのは分かるのですが、1日の流れの説明もなく業務にはいりました。
1週間見よう見まねで業務をこなしながら分からなかったらその都度聞くようにはしています。出来ているか出来てないか、注意もアドバイスも全くなく上司も他の正社員さん達も何も言わないです。
毎日ちゃんと出来ているか不安ですし、初日から簡単でも教えていただけなかったので日勤以外の業務をこなせるか不安です。
毎日仕事に来るのが不安で怖いです。
みんなのコメント
0件ムー
2023/7/12わかります。そのお気持ち
たとえば、事務職のエクセルなら答えが ひとつですが、、
いま、自分がどれぐらいの位置にいるか、実力なのか
人間、相手との距離感がわからず 不安でそれが、2週間以上つづくと
きがくるってくるので注意が必要です。
私も4カ月目で、明日は誰の担当で
どこのチームに所属するのか 本当はローテーションいやなんですが
現実から逃げるわけにはいかないので 頑張るのみです。
ここに何でも書いたらいいですよゴルフ大好き👍
2023/7/12あーさを、次の投稿欄にコメント行ってしまいました。ごめんなさい。
- 😇2023/7/12
コメント読ませて頂きました。
優しいお言葉ありがとうございます🥹
あ
2023/7/12そういう職場ありますよね
せめて仕事の流れぐらいはざっくりでいいんで教えくれよと思いますよね
立場上どうにもできないし
やれる事は
とっつかまえて聞いていくしかないです
けど
聞いても教えてくれない職場なら
仕事にならないので
辞めましょ笑笑
関連する投稿
- てんきち
夏バテ気味(;´∀`) 旦那よショートステイ行ってくれw 私をせめて半日でいい 起こすことなく寝かせてくれw 愚痴を吐かなきゃ介護がんばれないよ いや?元から頑張ってないw 超テキトーw 私と旦那お互いが不快にならない程度に頑張ってるだけw いいんだ別に これが我が家だからw
愚痴コメント3件 - きなこ餅
ちょっと劣悪な環境のGHなのですが… さすがに嫌気がさし、ストレスになってきてるかな雰囲気で、何てこったい!を連発する日々。 今の職場は、スタッフの質の悪さとスキルのなさはどうしようもありません!なかでも、特に目にあまるのはバワハラです!仲間同士、利用者さんへの叱責や命令口調は日常茶飯事。 「食べる前は、いただきますでしょ!何でいわないの!」「トイレに行きたければ声を出しなさい!そうしないと連れて行かんよ!」と、個人攻撃。毎日怒鳴り声をあげるスタッフがいますが…その怒鳴り声が容赦なく、周囲にいる利用者さんが萎縮してます。暗い表情…何か、レベル違いますよね。自分の言う事に間違いはないと思ってる…認知症の方相手に、言い聞かせようとする姿勢って私には理解できない。子供相手のように教育でもしてるつもりかい! 常識というか、人としてモラル欠如してます。同僚に対しても、気に入らない人はシカトするし…いい歳した(70代)非常勤パートなのですが… あなた!いつも言い上げてる利用者さんの家族の前でも同じ事が言えるの?! 上の人も、お手上げ状態。 もともと、こういった問題は取り上げない!といった職場環境😖 こういったパワーハラスメントって どこに訴えるのがいいのでしょうか?
きょうの介護コメント6件 - よしたん
先週の金曜日から体調崩してしまい今日までずーっと休んでました! 皆さんに迷惑かけたので品物?お菓子?持って行った方がいいのでしょうか?
教えてコメント6件